INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 五大明王 [SAT] 五大明王 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 31 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (24 / 72735)  五大明王 (14 / 14)  日本仏教 (8 / 37237)  五大明王像 (6 / 6)  仏教美術 (6 / 2582)  真言宗 (6 / 2904)  醍醐寺 (5 / 222)  密教 (4 / 2668)  インド (3 / 21722)  不動明王 (3 / 106)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
大山公淳密教事相史上より見たる観賢僧正密教研究 通号 15 1924-12-25 69-104詳細wait...IB00015097A
小林剛藤原時代に於ける不動明王像の造立とその作例について佛敎藝術 通号 12 1951-06-30 50-56詳細wait...IB00034331A
佐和隆研石山寺多宝塔の柱絵佛敎藝術 通号 26 1955-09-30 106-108詳細wait...IB00034445A
佐和隆硏高野山龍泉院蔵・伝熊野曼荼羅図佛敎藝術 通号 37 1958-12-25 104-106(R)詳細wait...IB00096790A
佐和隆硏「国宝不動明王図」(醍醐寺蔵)佛敎藝術 通号 39 1959-06-30 117-119(R)詳細wait...IB00096837A
宮家準修験道の調伏法宗教研究 通号 186 1965-10-31 139-140(R)詳細wait...IB00105997A-
佐和隆研東寺講堂の仏像密教学 通号 2 1966-03-10 32-41詳細wait...IB00033062A-
大山公淳観賢僧正の教学(続)密教文化 通号 85 1968-10-30 1-15(R)詳細wait...IB00015887A-
佐和隆研来振寺の五大明王像仏教芸術 通号 73 1969-12-15 53-55(R)詳細wait...IB00105357A
山本智教真言密教の遺跡ボロブドゥル (一)密教文化 通号 130 1980-03-21 42-69(R)詳細ありIB00016083A
向井隆健三輪身について豊山教学大会紀要 通号 11 1983-10-01 11-21(R)詳細wait...IB00037092A
牛山佳幸怨敵調伏法から軍荼利信仰へ仏教史学研究 通号 11 1986-11-22 32-58(L)詳細wait...IB00039375A-
村主恵快後七日御修法について(その二)密教学 通号 24 1988-03-15 45-65(L)詳細wait...IB00033204A-
副島弘道醍醐寺霊宝館の木像五大明王像醍醐寺の密教と社会 通号 24 1991-02-28 447-詳細wait...IB00052585A-
中野玄三仁王経曼荼羅の展開密教大系 通号 11 1994-11-30 86-113詳細wait...IB00055666A-
伊東史朗不動明王像の古例とその形式密教大系 通号 11 1994-11-30 331-366詳細wait...IB00055674A-
楠井隆志東寺講堂諸像の作風的系譜密教図像/密教図像学会 通号 15 1996-10-21 1-19詳細wait...IB00040030A
頼富本宏五大明王の成立と展開密教と諸文化の交流:山崎泰廣教授古稀記念論文集 通号 15 1998-08-01 229-251(R)詳細wait...IB00044320A
有賀祥隆密教美術の世界シリーズ密教 通号 4 2000-05-01 211-236詳細wait...IB00049912A-
津田徹英醍醐寺霊宝館所在五大明王像考佛敎藝術 通号 255 2001-03-30 13-65詳細wait...IB00034787A
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage