氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
生桑完明 | 専修寺法宝物の特質 | 真宗研究 通号 1 | 1955-10-10 | 38-46 | 詳細 | wait... | IB00032621A | |
普賢大円 | 淨土論註に於ける行について | 曇鸞教學の研究 / 眞宗學論叢 通号 1 | 1963-02-20 | 70-85(R) | 詳細 | wait... | IB00224193A | |
金子大栄 | 諸仏と善知識 | 親鸞教学 通号 8 | 1966-07-01 | 13-24 | 詳細 | wait... | IB00025795A | - |
広瀬惺 | 親鸞の二種回向観 | 同朋仏教 通号 20/21 | 1986-05-01 | 317-336(R) | 詳細 | ![]() | IB00111557A | |
寺川俊昭 | 回向の仏道 | 親鸞教学 通号 50 | 1987-07-20 | 19-47 | 詳細 | wait... | IB00026167A | - |
豅弘信 | 往還二種回向について | 印度學佛敎學硏究 通号 72 | 1988-03-25 | 53-58 | 詳細 | ![]() | IB00006963A | |
五十嵐大策 | 親鸞の『如来二種回向文』についての一考察 | 宗教研究 通号 275 | 1988-03-31 | 173-175(R) | 詳細 | wait... | IB00110190A | - |
本多弘之 | 還相回向と正定聚 | 本願・回向 / 親鸞大系 通号 3 | 1988-07-30 | 423-438(R) | 詳細 | - | IB00240275A | |
延塚知道 | 曇鸞の仏道観 | 親鸞教学 通号 53 | 1989-01-20 | 73-87 | 詳細 | - | IB00026190A | - |
豅弘信 | 親鸞の往還二種回向に関する一考察 | 宗教研究 通号 279 | 1989-03-31 | 264-266(R) | 詳細 | - | IB00092007A | - |
寺川俊昭 | 願生の仏道 | インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 279 | 1989-11-10 | 755-779(R) | 詳細 | - | IB00045226A | - |
豅弘信 | 親鸞の二種回向観について | 印度學佛敎學硏究 通号 76 | 1990-03-20 | 127-129 | 詳細 | - | IB00007357A | |
寺川俊昭 | 親鸞の二種回向論 | 宗教研究 通号 283 | 1990-03-31 | 181-182 | 詳細 | - | IB00031648A | - |
寺川俊昭 | 願生浄土 | 眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 35 | 1991-03-30 | 154-171(R) | 詳細 | - | IB00216613A | |
豅弘信 | 親鸞の二種回向観 | 宗教研究 通号 287 | 1991-03-31 | 246-247(R) | 詳細 | - | IB00091116A | - |
神戸和麿 | 浄土の僧伽 | 親鸞教学 通号 60 | 1992-10-30 | 1-22 | 詳細 | - | IB00026238A | - |
豅弘信 | 親鸞の二種回向観 | 真宗教学研究 通号 16 | 1992-11-23 | 56-72 | 詳細 | - | IB00036906A | - |
廣瀬惺 | 親鸞の還相回向観 | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 37 | 1993-01-30 | 33-45(R) | 詳細 | - | IB00217361A | |
池田勇諦 | 浄土 | 真宗教学研究 通号 17 | 1993-02-28 | 1-32 | 詳細 | - | IB00036907A | |
尾畑文正 | 『浄土論』における菩薩四種荘厳の意義 | 真宗教学研究 通号 17 | 1993-02-28 | 92-102 | 詳細 | - | IB00036913A | - |