氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
-------- | 東京大藏會の出品 | ピタカ 通号 | 1934-12-05 | 44-45(R) | 詳細 | wait... | IB00242972A | |
佐々木閑 | Fo-ê-p'i-t'an-ching-ch'u-chia-hsiang-p'in 佛阿毘曇經出家相品 | 印度學佛敎學硏究 通号 66 | 1985-03-25 | 16-23(L) | 詳細 | ![]() | IB00006475A | |
大沢亮我 | 機について | 仏教大学仏教文化研究所所報 通号 4 | 1987-06-20 | 18-17(L) | 詳細 | ![]() | IB00028251A | |
鍵主良敬 | 仏教学の成立について | 仏教学セミナー 通号 57 | 1993-05-30 | 1-21 | 詳細 | wait... | IB00026891A | - |
朝山幸彦 | 『大明度経』行品の中国的変容とその根拠 | 印度哲学仏教学 通号 9 | 1994-10-30 | 224-232 | 詳細 | wait... | IB00030129A | - |
二瓶孝次 | 智顗の一念三千世界の論理的構造 | 印度哲学仏教学 通号 10 | 1995-10-30 | 207-219 | 詳細 | wait... | IB00030159A | - |
織田顕祐 | 中国仏教における縁起思想の理解 | 宗教研究 通号 339 | 2004-03-30 | 232-234 | 詳細 | wait... | IB00057973A | - |
織田顕祐 | 中国仏教における縁起思想の理解 | 佛教學セミナー 通号 79 | 2004-05-30 | 19-33(R) | 詳細 | ![]() | IB00193317A | - |
崎山忠道 | 『稲芉経』漢訳諸本の構成とその思想 | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 116-119(L) | 詳細 | ![]() | IB00189972A | IB00012086A, ncid/AN00226758, ncid/BA48427008, ncid/BA64384948, ncid/BA25742709, ncid/BA48704505, ncid/BA09092249 |