氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
-------- | 學界綜覽 | 現代佛教 通号 26 | 1926-06-01 | 76-89(R) | 詳細 | wait... | IB00204254A | |
久松真一 | 禅の弁証 | 禅学研究 通号 6 | 1928-04-08 | 21-40(R) | 詳細 | ![]() | IB00020761A | |
久松真一 | 道徳律と宗教律 | 禪學研究 通号 11 | 1929-12-28 | 83-93(R) | 詳細 | ![]() | IB00020783A | |
-------- | 日本宗敎學大會における硏究發表 | ピタカ 通号 106 | 1934-06-05 | 54-56(R) | 詳細 | wait... | IB00241431A | |
久松真一 | 禅 | 思想 通号 155 | 1935-04-01 | 58-65 | 詳細 | wait... | IB00035395A | - |
飯田玄猷 | 無聖なるものに就て | 禅学研究 通号 27 | 1937-07-10 | 20-40(R) | 詳細 | ![]() | IB00020846A | |
久松真一 | 真仏の所在 | 禅学研究 通号 27 | 1937-07-10 | 1-19(R) | 詳細 | ![]() | IB00020843A | |
飯田玄猷 | 無聖なるものに就て(下) | 禅学研究 通号 28 | 1938-03-01 | 46-77(R) | 詳細 | ![]() | IB00020850A | |
古田宗忠 | 黄檗禅師の「心」の考察(上) | 禅学研究 通号 28 | 1938-03-01 | 30-45(R) | 詳細 | ![]() | IB00020848A | |
久松真一 | 禅と東洋文化 | 禅学研究 通号 34 | 1940-11-10 | 1-8 (R) | 詳細 | ![]() | IB00020889A | |
久松真一 | 幽玄論 | 禅の論攷:鈴木大拙博士喜寿記念論文集 通号 34 | 1949-08-01 | 247-288(R) | 詳細 | wait... | IB00047566A | - |
久松真一 | 宗教的方法の問題(序説) | 禪學研究 通号 42 | 1951-03-01 | 1-5(R) | 詳細 | ![]() | IB00020909A | |
久松真一 | 覚体 | 南都仏教 通号 1 | 1954-11-03 | 1-12 | 詳細 | wait... | IB00032139A | - |
秋月竜珉 | 東洋的個(一) | 禅学研究 通号 45 | 1954-12-25 | 63-77(R) | 詳細 | ![]() | IB00020928A | |
久松真一 | 露地草庵 | 禅文化 通号 1 | 1955-06-01 | 38-44.52(R) | 詳細 | wait... | IB00099603A | - |
久松真一 | 禅画の本質 | 佛敎藝術 通号 26 | 1955-09-30 | 42-45 | 詳細 | wait... | IB00034437A | |
-------- | 南方録(茶道古典全集第四巻) | 禅文化 通号 8 | 1957-06-15 | 65(R) | 詳細 | wait... | IB00098926A | - |
久松真一 | 禅と諸芸 | 禅文化 通号 14 | 1959-02-01 | 11-15(R) | 詳細 | wait... | IB00097200A | - |
エルヂー・Pミッチェル | キリスト教から禅へ | 教化研修 通号 3 | 1959-02-10 | 12-20(R) | 詳細 | wait... | IB00164486A | - |
久松真一 | 禅の世界的使命 | 禅文化 通号 17 | 1959-09-01 | 7-19(R) | 詳細 | wait... | IB00097101A | - |