氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
增永靈鳳 | 世界史的新系譜の創造と道元禪師の立場 | 道元 通号 | 1943-01-01 | 4-7, 26(R) | 詳細 | wait... | IB00228599A | |
西村恵信 | 禅的実存の現象 | 禅文化研究所紀要 通号 8 | 1976-08-01 | 109-133 | 詳細 | wait... | IB00021131A | - |
孝橋正一 | 仏教社会事業の研究方法論 | 仏教福祉 通号 9 | 1983-01-25 | 255-263(R) | 詳細 | wait... | IB00137932A | - |
菅原研州 | 修行と他者(二) | 宗学研究 通号 46 | 2004-03-15 | 187-192(R) | 詳細 | wait... | IB00062385A | - |
椿正美 | 羅什訳『法華経』の語学的研究 | 身延山大学仏教学部紀要 通号 6 | 2005-10-13 | 39-47(L) | 詳細 | wait... | IB00063824A | - |
岡廣二 | 西田哲学と現象学 | 宗教研究 通号 367 | 2011-03-30 | 383-384(R) | 詳細 | wait... | IB00113550A | - |
西本明央 | 善導における主観性について | 浄土宗学研究 通号 37 | 2011-03-31 | 143-144(R) | 詳細 | wait... | IB00106735A | - |
ブラムマーク | 未来における仏教の所在を問う | 龍谷大学佛教文化研究所紀要 通号 50 | 2011-12-26 | 4-21(R) | 詳細 | wait... | IB00167322A | |
護山真也 | 自己認識(svasaṃvedana)と主観性 | 比較思想研究 通号 44 | 2018-03-31 | 137-144(R) | 詳細 | ![]() | IB00199342A | |
護山真也 | 仏教哲学の可能性 | 総特集 仏教を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 44 | 2018-10-11 | 138-151(R) | 詳細 | wait... | IB00210485A | |
コプフゲレオン | 『正法眼蔵』における間主観性 | 東洋学研究 通号 56 | 2019-03-31 | 164-165(R) | 詳細 | wait... | IB00241131A | |
KopfGereon | 『正法眼蔵』における「間主観性」 | 国際禅研究 通号 4 | 2019-12-24 | 27-46(L) | 詳細 | ![]() | IB00200918A |