氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
中山郁 | 御岳行者の行場について | 山岳修験 通号 17 | 1996-11-30 | 62-81(R) | 詳細 | wait... | IB00040956A | - |
中山郁 | 修行型の巫者と非自発的憑霊 | 山岳修験 通号 21 | 1998-10-01 | 11-30(R) | 詳細 | wait... | IB00040980A | |
中山郁 | 木食普寛『武尊山開闢縁記』について | 山岳修験 通号 23 | 1999-03-01 | 59-69(R) | 詳細 | wait... | IB00040993A | |
中山郁 | 行場での行、講社での行 | 宗教研究 通号 319 | 1999-03-30 | 226-227(R) | 詳細 | wait... | IB00088184A | - |
中山郁 | 普寛行者の開山活動の一考察 | 宗教研究 通号 331 | 2002-03-30 | 285-286(R) | 詳細 | wait... | IB00031860A | - |
中山郁 | 木食普寛の祈禱活動 | 宗教研究 通号 339 | 2004-03-30 | 389-390 | 詳細 | wait... | IB00058064A | - |
中山郁 | 山を開くということ | 山岳修験 通号 35 | 2005-03-31 | 33-50(R) | 詳細 | wait... | IB00143969A | - |
中山郁 | 教団儀礼の創出 | 山岳修験 通号 36 | 2005-11-04 | 73-93(R) | 詳細 | wait... | IB00211997A | |
中山郁 | 戸川安章著『出羽三山と修験道』戸川安章著作集I、『修験道と民俗宗教』戸川安章著作集II | 宗教研究 通号 349 | 2006-09-30 | 319-328(R) | 詳細 | wait... | IB00120226A | - |
関敦啓 | 中山郁著『修験と神道のあいだ──木曽御嶽信仰の近世・近代』 | 山岳修験 通号 41 | 2008-03-31 | 101-104(R) | 詳細 | wait... | IB00212041A | |
中山郁 | 木曽御嶽信仰研究の過去・現在・未来 | 山岳修験 通号 42 | 2008-11-01 | 69-84(R) | 詳細 | wait... | IB00212049A | |
牧野眞一 | 菅原壽清・時枝務・中山郁編 『木曽のおんたけさん その歴史と信仰』 | 山岳修験 通号 45 | 2010-03-31 | 125-127(R) | 詳細 | wait... | IB00212089A | |
中山郁 | 鈴木正崇著『山岳信仰――日本文化の根底を探る――』 | 宗教研究 通号 385 | 2016-06-30 | 157-163(R) | 詳細 | ![]() | IB00212477A | |
中山郁 | 粟津賢太著『記憶と追悼の宗教社会学——戦没者祭祀の成立と変容』 | 宗教研究 通号 390 | 2017-12-30 | 145-152(R) | 詳細 | ![]() | IB00200624A | |
中山郁 | 由谷裕哉著『近世修験の宗教民俗学的研究』 | 宗教と社会 通号 25 | 2019-06-08 | 202-205(L) | 詳細 | wait... | IB00212856A | |
中山郁 | 神田より子著『鳥海山修験——山麓の生活と信仰——』 | 宗教研究 通号 395 | 2019-09-30 | 258-263(R) | 詳細 | ![]() | IB00195313A | - |