氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
渡浩一 | 中世地蔵説話概観 | 東洋大学大学院紀要 通号 20 | 0001-01-01 | 85-93 | 詳細 | wait... | IB00027677A | |
南条文雄 | 印度語の沿革及び発達(前号の続) | 東洋哲学 通号 20 | 1894-04-02 | 41-46 | 詳細 | wait... | IB00042773A | - |
南条文雄 | 印度語の沿革及び発達(第二号の続) | 東洋哲学 通号 20 | 1894-07-02 | 180-186 | 詳細 | wait... | IB00042793A | - |
大内青巒 | 碧巌集講演 | 東洋哲学 通号 20 | 1894-07-02 | 195-201 | 詳細 | wait... | IB00042794A | - |
村上専精 | 仏典翻訳家の四天王 | 東洋哲学 通号 20 | 1894-08-02 | 218-222 | 詳細 | wait... | IB00042800A | - |
廣橋連城 | 天台の事理二觀に對する異說一般 | 六條學報 通号 6 | 1901-12-06 | 21-33(R) | 詳細 | wait... | IB00260211A | |
島地大等 | 大乘起信論綱要(草案) | 六條學報 通号 7 | 1902-01-11 | 4-18(R) | 詳細 | wait... | IB00260973A | |
島地大等 | 天台の『淨土十疑論』 | 六條學報 通号 8 | 1902-02-11 | 25-29(R) | 詳細 | wait... | IB00260997A | |
濱口惠璋 | 五存大經の比較硏究 | 六條學報 通号 8 | 1902-02-11 | 30-42(R) | 詳細 | wait... | IB00260999A | |
濱口惠璋 | 五存大經の比較硏究 | 六條學報 通号 9 | 1902-03-11 | 13-19(R) | 詳細 | wait... | IB00261136A | |
中村久四郎 | 支那における仏教伝来初期漸次発達の略史 | 大崎学報 通号 1 | 1904-12-01 | 19-25 | 詳細 | wait... | IB00022039A | - |
清水龍山 | 天台華厳と密教との関係 | 大崎学報 通号 2 | 1905-06-01 | 5-23(R) | 詳細 | wait... | IB00022057A | - |
風間淵静 | 聖祖伝 | 大崎学報 通号 2 | 1905-06-01 | 24-28 | 詳細 | wait... | IB00022058A | - |
富木尭広 | 諸宗の教理及教判に於ける起信論の地位 | 大崎学報 通号 4 | 1906-06-01 | 1-5 | 詳細 | wait... | IB00022080A | - |
島地大等 | 金陵教学の仏性論一班 | 大崎学報 通号 8 | 1908-05-31 | 36-47 | 詳細 | wait... | IB00022115A | - |
優陀那日輝 | 台荊異目 | 大崎学報 通号 8 | 1908-05-31 | 1-8 | 詳細 | wait... | IB00022113A | - |
江部淳夫 | 孔子を生みたる支那の社会 | 大崎学報 通号 11 | 1909-12-30 | 35-44 | 詳細 | wait... | IB00022145A | - |
河野法雲 | 十門唯識 | 大崎学報 通号 14 | 1910-09-15 | 44-51 | 詳細 | wait... | IB00022165A | - |
妻木直良 | 道教之研究(1) | 東洋学報 通号 14 | 1911-01-01 | 1-56(R) | 詳細 | ![]() | IB00018053A | |
堀竹雄 | グレベンシゥチコフ述 満州文献小論 | 東洋学報 通号 14 | 1911-01-01 | 130-142 | 詳細 | ![]() | IB00018059A |