氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
橘純孝 | 中世日本仏教と仏教文学の展開 | 日本仏教学会年報 通号 17 | 1952-06-01 | 27- | 詳細 | wait... | IB00010563A | - |
笠原一男 | 中世における政治と民衆と宗教 | 中央学術研究所紀要 通号 17 | 1988-07-15 | 4-41 | 詳細 | wait... | IB00035975A | - |
三輪是法 | 中世日本仏教におけるジェンダー | 宗教研究 通号 315 | 1998-03-30 | 295-296(R) | 詳細 | wait... | IB00108778A | - |
三輪是法 | 中世日本仏教に見る女人救済の諸相 | 鎌倉仏教の様相 通号 315 | 1999-03-20 | 387-421 | 詳細 | wait... | IB00051794A | - |
花野充道 | Jacqueline I. STONE, Original Enlightenment and the Transformation of Medieval Japanese Buddhism, University of Hawai'i Press, 1999 | 日本仏教綜合研究 通号 1 | 2002-05-30 | 89-104 | 詳細 | ![]() | IB00042974A | |
那須英勝 | 『私聚百因縁集』の「仏法王法縁起由来」に見える中世日本仏教僧の重層的世界観 | 浄土仏教と親鸞教義 / 真宗学論叢 通号 13 | 2018-03-13 | 107-124(R) | 詳細 | - | IB00226868A | |
那須英勝 | 『私聚百因縁集』の「仏法王法縁起由来」に見える中世日本仏教僧の重層的世界観 | 真宗学 通号 137/138 | 2018-03-15 | 107-124(R) | 詳細 | - | IB00226835A | |
オペレットセレーナ | 中世日本仏教における『一乗要決』の受容 | 日蓮教學研究所紀要 通号 47 | 2020-03-15 | 128-143(R) | 詳細 | ![]() | IB00228254A |