氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
高橋義堅 | 不可棄法師俊芿の入宋に就て | 支那仏教史学 通号 | 1942-03-25 | 46-66 | 詳細 | wait... | IB00024353A | - |
大森順雄 | 称名寺律祖像によせて | 金沢文庫研究 通号 136 | 1967-06-01 | 6-15 | 詳細 | wait... | IB00040375A | - |
藤田俊教 | 「泉涌寺不可棄法師伝」信瑞撰 | 俊芿律師――鎌倉仏教成立の研究 通号 136 | 1972-03-01 | 411-420 | 詳細 | wait... | IB00052161A | - |
納富常天 | 鎌倉仏教成立史の研究 | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 9 | 1977-09-15 | 24-32(R) | 詳細 | wait... | IB00174191A | - |
劉建 | 俊芿の北京律について | 大谷大学大学院研究紀要 通号 10 | 1993-12-01 | 209-228 | 詳細 | wait... | IB00029173A | - |
原田宗司 | 俊芿・弁円による宋代浄土教典籍の将来と法然門下におけるその受容 | 印度学仏教学研究 通号 96 | 2000-03-20 | 111-113 | 詳細 | wait... | IB00009455A | |
林鳴宇 | 成立背景から見た『仏祖正伝菩薩戒作法』の意義 | 宗学研究 通号 42 | 2000-03-31 | 107-112 | 詳細 | wait... | IB00020515A | - |
高橋秀榮 | 泉涌寺出身の律僧たち | 戒律文化 通号 5 | 2007-03-15 | 1-14(R) | 詳細 | wait... | IB00254656A | |
西谷功 | 泉涌寺創建と仏牙舎利 | 戒律文化 通号 7 | 2009-03-15 | 20-39(R) | 詳細 | wait... | IB00256290A | |
渡邊恭章 | 泉涌寺の法式 | 戒律文化 通号 7 | 2009-03-15 | 86-91(R) | 詳細 | wait... | IB00256299A | |
釋龍雄 | 開山俊芿律師の理念 | 戒律文化 通号 7 | 2009-03-15 | 1-19(R) | 詳細 | wait... | IB00256287A | |
定源 | 南宋における俊芿の行歴 | 国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 17 | 2013-03-31 | 1-60(L) | 詳細 | wait... | IB00134771A | - |
林田康順 | 初期浄土〈宗〉教団研究の最前線――湛空・信瑞を中心に | 佛教論叢 通号 64 | 2020-03-25 | 18-19(R) | 詳細 | ![]() | IB00225349A | |
塚本麿充 | 無準師範と弟子たちの文物ネットワーク | 南宋・大理・金 / アジア仏教美術論集:東アジア4 通号 64 | 2020-12-25 | 475-512(R) | 詳細 | wait... | IB00251742A | |
高山結衣 | 泉涌寺宝物館「心照殿」 | 佛敎史學硏究 通号 64 | 2023-07-31 | 97-107(R) | 詳細 | wait... | IB00243027A |