INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 不二一元論学派 [SAT] 不二一元論学派 不二一元論學派

検索対象: すべて

-- 39 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (38 / 21722)  インド哲学 (27 / 1565)  不二一元論学派 (25 / 25)  シャンカラ (18 / 294)  サルヴァジュニャートマン (17 / 20)  ヴェーダーンタ学派 (7 / 128)  不二一元論 (7 / 87)  無明 (7 / 202)  Śaṅkara (6 / 115)  Sarvajñātman (5 / 9)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
前田専学不二一元論学派における無明論の展開印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 78-83詳細ありIB00004063A
前田専学不二一元論学派における儀礼否定の論理日本仏教学会年報 通号 43 1978-03-01 19-30詳細wait...IB00011062A-
島岩不二一元論学派入門(1)SAṂBHĀṢĀ 通号 2 1980-05-15 24-36詳細ありIB00021442A-
島岩不二一元論学派入門(II)SAṂBHĀṢĀ 通号 3 1980-12-01 1-22詳細wait...IB00021443A-
島岩『バーマティー』I,1,1-4和訳(I)名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 87 1983-03-31 59-78詳細wait...IB00028154A
島岩不二一元論学派における解脱への道宗教研究 通号 269 1986-09-30 95-116詳細wait...IB00031587A-
島岩不二一元論学派における顕現説と映像説と限定説印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 44-49(L)詳細ありIB00006860A
川口賢シュリーハルシャの<否定の論理>南都仏教 通号 58 1987-06-20 18-35(L)詳細wait...IB00032464A
島岩不二一元論学派における無明論の一展開成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 221-236詳細wait...IB00033703A-
井筒俊彦マーヤー的世界認識思想 通号 787 1990-01-05 4-40詳細wait...IB00035507A-
吉田純子インド限定不二一元論学派における神と現象世界東海仏教 通号 40 1995-03-31 13-24(L)詳細wait...IB00021856A
村上真完不二一元論学派の誤知論Anirvacanīya-khyāti宗教研究 通号 303 1995-03-31 222-223(R)詳細wait...IB00110718A-
佐竹正行不二一元論学派における宇宙論の一考察東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 34 1998-02-28 258-243(L)詳細wait...IB00027783A
甲田烈Vivekānandaにおける〈Tat tvam asi〉の意味東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 34 1998-02-28 242-226(L)詳細wait...IB00027781A
木村文輝『ギーター』解釈の歴史とヒンドゥー思想の変遷宗教研究 通号 315 1998-03-30 219-220(R)詳細wait...IB00103961A-
林能輝覆う非知と散開する非知論集 通号 25 1998-12-31 103-123(L)詳細wait...IB00018859A-
佐竹正行不二一元論学派におけるJĪVA観の一考察東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 35 1999-02-28 270-250(L)詳細wait...IB00027791A
佐竹正行不二一元論学派における「大文章」の一考察東洋学研究 通号 37 2000-03-30 157-181(L)詳細wait...IB00028066A-
佐竹正行SarvajñātmanのMahāvākya解釈について印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 28-30(L)詳細ありIB00009658A
佐竹正行不二一元論学派における解脱観の一考察東洋学研究 通号 39 2002-03-30 183-202(L)詳細wait...IB00028088A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage