氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
blank!!!!! | 上海の仏教雑誌 | 東洋哲学 通号 | 1894-04-02 | 82-82 | 詳細 | wait... | IB00042778A | - |
草宣生 | 中華尋經記 | 現代佛教 通号 40 | 1927-08-01 | 132-133(R) | 詳細 | wait... | IB00214595A | |
餘儀篝之助 | 上海夜話 | 現代佛教 通号 91 | 1932-04-01 | 118-122(R) | 詳細 | wait... | IB00180716A | - |
-------- | 明治年間に於ける支那佛教年表 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 339(R) | 詳細 | wait... | IB00188982A | - |
侍者記録 | 高階老師上海紀行の一節 | 道元 通号 105 | 1936-06-01 | 2-10(R) | 詳細 | wait... | IB00138324A | |
信ヶ原良哉 | 王一亭居士の印象 | 日華仏教研究会年報 通号 1 | 1936-08-15 | 315-316 | 詳細 | wait... | IB00024469A | - |
小崎龍雄 | おもひつくまゝ | 棲神 通号 25 | 1940-02-25 | 210-213(R) | 詳細 | ![]() | IB00203360A | |
木村静雄 | 中国の祖蹟を訪ねて | 禅文化 通号 42 | 1966-09-15 | 34-39(R) | 詳細 | wait... | IB00094370A | - |
富沢慶栄 | 現代中国の仏教事情 | 仏教学セミナー 通号 21 | 1975-05-30 | 70-80(R) | 詳細 | wait... | IB00026590A | - |
田村節子 | 上海博物館蔵・隋代「銅仏像」について | 佛敎藝術 通号 159 | 1985-04-10 | 91-110(R) | 詳細 | wait... | IB00086966A | |
北条善光 | 上海寺院見聞記 | 仏教学会報 通号 11 | 1985-12-21 | 8-15(R) | 詳細 | wait... | IB00014594A | - |
蜂屋邦夫 | 六朝思想史を中心課題とする学術交流期 | 東洋文化 通号 66 | 1986-02-25 | 229-268 | 詳細 | wait... | IB00038718A | - |
渡邊守順 | 天台山国清寺参拝記 | 叡山学院研究紀要 通号 9 | 1986-11-20 | 409-478(R) | 詳細 | wait... | IB00147857A | - |
桂華淳祥 | 東本願寺中国布教史の基礎的研究 | 真宗総合研究所研究所紀要 通号 5 | 1987-01-31 | 1-48 | 詳細 | wait... | IB00029272A | - |
赤松徹真 | 日本ファシズム成立期の真宗 | 仏教史学研究 通号 5 | 1988-11-30 | 133-156 | 詳細 | wait... | IB00058874A | - |
木場明志 | 明治前半期における東本願寺の中国布教 | 近代の真宗 / 親鸞大系 通号 10 | 1989-01-30 | 345-368(R) | 詳細 | wait... | IB00189036A | |
永井政之 | 上海滞在顛末記 | 駒沢大学仏教学部論集 通号 20 | 1989-10-31 | 348-372 | 詳細 | wait... | IB00020165A | - |
木場明志 | 東本願寺の中国布教と学校教育 | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 34 | 1990-03-20 | 141-154 | 詳細 | wait... | IB00033048A | - |
永井政之 | 社会主義中国の宗教政策 | 駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 48 | 1990-03-31 | 42-75(L) | 詳細 | ![]() | IB00019703A | - |
池田温 | 敦煌研究院、上海図書館及び天津芸術博物館所蔵の敦煌遺書をめぐって | 東洋学報 通号 48 | 1990-12-22 | 87-106(R) | 詳細 | wait... | IB00018315A |