INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 上川通夫 [SAT] 上川通夫

検索対象: すべて

-- 14 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (13 / 72735)  日本仏教 (5 / 37237)  上川通夫 (3 / 3)  仏教史 (3 / 646)  真言宗 (3 / 2904)  覚禅 (3 / 40)  覚禅鈔 (3 / 106)  仏教 (2 / 5259)  仏教美術 (2 / 2582)  奝然 (2 / 51)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
上川通夫律令国家形成期の仏教仏教史学研究 通号 1994-11-26 1-29(R)詳細IB00245876A
上川通夫院政と真言密教守覚法親王と仁和寺御流の文献学的研究. 論文篇 通号 1998-02-01 147-194詳細IB00056179A-
上川通夫文書様式の聖教について東寺文書にみる中世社会 通号 1999-05-01 534-558詳細IB00055027A-
上川通夫古代日本の仏教 通号 2000-11-20 11-27詳細IB00038000A-
蓑輪顕量南都日本の仏教 通号 2000-11-20 81-95詳細IB00038006A-
上川通夫中世天台宗成立の歴史的前提延暦寺と中世社会 通号 2004-06-10 189-211(R)詳細IB00253275A
堀裕上川通夫報告へのコメント論集カミとほとけ――宗教文化とその歴史的基盤 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 3 2005-12-10 60-60(R)詳細IB00150678A
上川通夫神身離脱と悔過儀礼論集カミとほとけ――宗教文化とその歴史的基盤 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 3 2005-12-10 48-55(R)詳細IB00150674A
中野玄三真福寺本『覚禅鈔』「如法尊勝法」佛敎藝術 通号 297 2008-03-30 71-86(R)詳細IB00075052A
上川通夫造塔法と平安京中世文学と寺院資料・聖教 / 中世文学と隣接諸学 通号 2 2010-10-10 67-88(R)詳細IB00257183A
大原嘉豊大治二年真言院後七日御修法五大尊十二天画像の問題に対する展望 図像解釈学――権力と他者 / 仏教美術論集 通号 4 2013-04-25 81-98(R)詳細IB00226343A
上川通夫入宋僧奝然記事のゆくえ日本古代中世の仏教と東アジア / 関西大学東西学術研究所研究叢刊 通号 46 2014-03-31 323-345(R)詳細IB00258237A
上川通夫東大寺僧奝然と入宋僧奝然論集日宋交流期の東大寺――奝然上人一千年大遠忌にちなんで / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 15 2017-11-25 99-110(R)詳細IB00200670A
上川通夫平安期仏教の展開と転形古代東アジアの仏教交流 通号 15 2018-06-12 183-198(R)詳細IB00258883A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage