氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
山内晋 | 佛敎生滅の思想を論ず | 六條學報 通号 9 | 1902-03-11 | 20-31(R) | 詳細 | wait... | IB00261231A | |
木村竜寛 | 根本仏教より法華経まで | 大崎学報 通号 79 | 1927-11-01 | 225-302 | 詳細 | wait... | IB00022752A | - |
立花俊道 | 佛敎讀本(六) | 道元 通号 79 | 1950-07-01 | 22-25(R) | 詳細 | wait... | IB00230613A | |
土橋秀高 | 常楽我浄について | 印度學佛敎學硏究 通号 5 | 1954-09-25 | 123-124 | 詳細 | ![]() | IB00000305A | |
竹園賢了 | 万葉人の宗教 | 宗教研究 通号 149 | 1956-11-23 | 1-30 | 詳細 | wait... | IB00031048A | - |
岡邦俊 | 佛敎思想に於ける非合理性 | 印度學佛敎學硏究 通号 11 | 1958-01-10 | 213-216(R) | 詳細 | ![]() | IB00000785A | |
吉原瑩覚 | 覚存の位相 | 密教文化 通号 98 | 1972-03-30 | 34-47(R) | 詳細 | ![]() | IB00015951A | |
川田熊太郎 | 深縁起の運動方向 | 印度學佛敎學硏究 通号 40 | 1972-03-31 | 129-137 | 詳細 | ![]() | IB00003323A | |
山田恭道 | 無常観 | 日本仏教学会年報 通号 38 | 1973-03-01 | 261-280 | 詳細 | wait... | IB00010948A | - |
森章司 | 原始仏教の「無常・苦・無我」説 | 東洋学研究 通号 8 | 1974-03-20 | 75-94 | 詳細 | wait... | IB00027856A | - |
宮崎証堅 | 三法印の理解とその法話的構成 | 教化研修 通号 17 | 1974-03-31 | 112-116(R) | 詳細 | wait... | IB00073476A | - |
阿部慈園 | Milindapañhāに説かれる慧について | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 6 | 1974-08-20 | 106-107(R) | 詳細 | wait... | IB00174057A | - |
井川定慶 | 諸行無常ということ | 日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 6 | 1974-11-01 | 1283-1285(R) | 詳細 | wait... | IB00046901A | - |
中川善教 | 因・縁・果 | 高野山大学論叢 通号 10 | 1975-02-21 | 1-50(R) | 詳細 | wait... | IB00014339A | |
西義雄 | 仏道より見た神秘主義説 | 日本仏教学会年報 通号 40 | 1975-03-01 | 1-20 | 詳細 | ![]() | IB00010986A | |
岡部光伸 | 源暹方の法流とその行方について | 密教学研究 通号 7 | 1975-03-31 | 129-145(R) | 詳細 | wait... | IB00107143A | - |
藤田宏達 | 三法印と四法印 | 仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 7 | 1975-11-20 | 105-123 | 詳細 | wait... | IB00046706A | - |
小田切瑞穂 | 科学と仏教の原理的合一 | 宗教研究 通号 226 | 1976-03-10 | 160-161(R) | 詳細 | wait... | IB00098519A | - |
袴谷憲昭 | <法印>覚え書 | 駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 37 | 1979-03-30 | 60-81(L) | 詳細 | ![]() | IB00019579A | - |
佐々木教悟 | É. Lamotte: Le Traité de la Grande Vertu de Sagesse, Tome Ⅴ | 仏教学セミナー 通号 33 | 1981-05-30 | 60-63 | 詳細 | ![]() | IB00026694A | - |