氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
三枝博音 | 宗教に於ける究竟者の無限性と対象性 | 大崎学報 通号 65 | 1923-12-20 | 74-80(R) | 詳細 | - | IB00022568A | - |
三枝博音 | フランツ・ブレンタノ | 大崎学報 通号 66 | 1925-03-10 | 73-80 | 詳細 | wait... | IB00022583A | - |
三枝博音 | フランツ・ブレンタノ(二) | 大崎学報 通号 67 | 1925-10-18 | 129-138 | 詳細 | wait... | IB00022597A | - |
三枝博音 | ディルタイの「精神科学序説」の序文 | 大崎学報 通号 72 | 1927-11-01 | 88-96 | 詳細 | wait... | IB00022649A | - |
-------- | 目白臺雜記 | 現代佛教 通号 46 | 1928-02-01 | 122(R) | 詳細 | - | IB00216053A | |
三枝博音 | 心霊の構造 | 大崎学報 通号 75 | 1928-11-20 | 78-90 | 詳細 | wait... | IB00022683A | - |
三枝博音 | 心霊の構造(前承) | 大崎学報 通号 76 | 1929-10-20 | 146-153 | 詳細 | wait... | IB00022701A | - |
三枝博音 | 東西哲学の綜合研究の可能とその限界に就いて | 中山文化研究所紀要 通号 5 | 1945-09-01 | 65-74(R) | 詳細 | wait... | IB00040818A | - |
三枝博音 | 近代科学と仏教 | 講座近代仏教 通号 3 | 1962-11-01 | 33-71(R) | 詳細 | wait... | IB00049641A | - |
森龍吉 | 日本における「宗教改革」の可能性について | 宗教研究 通号 206 | 1971-03-31 | 95-96(R) | 詳細 | wait... | IB00101865A | - |
池端秀雄 | ヘーゲルと空海 | 比較思想研究 通号 4 | 1977-12-20 | 72-78(R) | 詳細 | ![]() | IB00074626A | - |
磯野友彦 | 大西祝における西洋思想と日本的なもの | 比較思想研究 通号 5 | 1978-12-20 | 33-43(R) | 詳細 | ![]() | IB00070836A | - |
三枝博音 | 得一 | 徳一論叢 通号 5 | 1986-12-22 | 104-111(R) | 詳細 | wait... | IB00054850A | - |
渡邊守順 | 近代の宗祖讃仰の学者・文人 | 叡山学院研究紀要 通号 10 | 1987-11-20 | 49-56(R) | 詳細 | wait... | IB00148930A | - |
滝本往人 | 〈技術〉の問題について | 比較思想研究 通号 20 | 1994-03-31 | 203-206(R) | 詳細 | wait... | IB00072608A | - |
中川修 | 神仏習合の価値化とその歴史 | 日本仏教史における「仏」と「神」の間 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 21 | 2008-03-31 | 3-53(R) | 詳細 | wait... | IB00201416A | |
宮野升宏 | 空海の『十住心論』はヘーゲルの『精神現象学』と比較することができるか | 比較思想研究(別冊) 通号 35 | 2009-03-31 | 32-35(R) | 詳細 | wait... | IB00073098A | - |