氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
稲葉慶信 | 一遍上人の思想について | 日本佛敎史學 通号 | 1943-04-20 | 60-75 | 詳細 | wait... | IB00024431A | |
河野憲善 | 時衆二祖の敎學 (その五) | 印度學佛敎學硏究 通号 33 | 1968-12-25 | 91-94 | 詳細 | ![]() | IB00002604A | |
橘俊道 | 元禄時代の遊行 | 時宗教学年報 通号 6 | 1978-02-10 | 75-114(R) | 詳細 | wait... | IB00128513A | - |
梅谷繁樹 | 一遍、「時衆」と「無縁」のかかわり | 四天王寺女子大学紀要 通号 11 | 1979-03-10 | 1-18(L) | 詳細 | wait... | IB00027392A | - |
橘俊道 | 持蓮華の弁 | 時宗教学年報 通号 7 | 1979-03-20 | 69-86(R) | 詳細 | wait... | IB00128544A | - |
橘俊道 | 一遍上人と他阿真教上人 | 庶民信仰の源流――時宗と遊行聖 通号 7 | 1982-06-01 | 13-43(R) | 詳細 | wait... | IB00053137A | - |
圭室文雄 | 遊行五十代快存上人の廻国について | 庶民信仰の源流――時宗と遊行聖 通号 7 | 1982-06-01 | 82-102(R) | 詳細 | wait... | IB00053139A | - |
石田瑞麿 | 時宗の戒観について | 坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 7 | 1984-10-01 | 101-116(R) | 詳細 | wait... | IB00137570A | - |
石岡信一 | 時宗に関する菩薩 | 大乗菩薩の世界:金岡秀友博士還暦記念論文集 通号 7 | 1987-07-20 | 371-388 | 詳細 | wait... | IB00045271A | - |
梯実円 | 時宗に於ける帰命戒の成立とその意義 | 教学研究所紀要 通号 2 | 1993-03-25 | 1-30 | 詳細 | wait... | IB00041180A | - |
岡本貞雄 | 一遍の教学と時宗 | 印度学仏教学研究 通号 83 | 1993-12-25 | 54-58 | 詳細 | ![]() | IB00008097A | |
越智通敏 | 南無阿弥陀仏一遍 | 時宗教学年報 通号 22 | 1994-03-31 | 9-28(R) | 詳細 | wait... | IB00131288A | - |
長島尚道 | 一遍上人縁起絵・現代語訳(一) | 時宗教学年報 通号 22 | 1994-03-31 | 169-187(R) | 詳細 | wait... | IB00131360A | - |
竹内明 | 愛と喜び | 時宗教学年報 通号 23 | 1995-03-31 | 127-146(R) | 詳細 | wait... | IB00131423A | - |
金井清光 | 山陽道の時衆史(その二) | 時宗教学年報 通号 23 | 1995-03-31 | 147-179(R) | 詳細 | wait... | IB00131533A | - |
長島尚道 | 一遍上人縁起絵・現代語訳(二) | 時宗教学年報 通号 23 | 1995-03-31 | 211-224(R) | 詳細 | wait... | IB00131535A | - |
越智通敏 | 念仏勧進はわがいのち | 時宗教学年報 通号 24 | 1996-03-31 | 72-104(R) | 詳細 | wait... | IB00131674A | - |
長島尚道 | 一遍の舍利 | 時宗教学年報 通号 25 | 1997-03-31 | 45-56(R) | 詳細 | wait... | IB00131817A | - |
金井清光 | 九州時衆新考五題 | 時宗教学年報 通号 26 | 1998-03-31 | 143-171(R) | 詳細 | wait... | IB00132177A | - |
竹内明 | 行と知 | 仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 26 | 1998-12-01 | 117-126(R) | 詳細 | wait... | IB00044257A | - |