氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
玉置韜晃 | 眞宗各派に渦卷く大麻受非の問題 | 現代佛教 通号 111 | 1934-02-01 | 60-65(R) | 詳細 | wait... | IB00192049A | - |
硲慈弘 | 諸行往生思想より一向専修への開展 | 日本仏教の歴史と理念 通号 111 | 1940-02-01 | 185-240(R) | 詳細 | wait... | IB00055824A | - |
岸覚勇 | 浄土宗の行について | 浄土学 通号 20 | 1942-12-20 | 55-80 | 詳細 | wait... | IB00017032A | - |
伊藤真徹 | 玉葉の研究 | 佛教論叢 通号 2 | 1949-02-25 | 86-88(R) | 詳細 | wait... | IB00162847A | - |
伊藤真徹 | 専修念仏停止運動 | 佛教論叢 通号 4 | 1956-03-05 | 20-29(R) | 詳細 | wait... | IB00162953A | - |
藤井學 | 法華専修の成立について | 仏教史学 通号 4 | 1960-05-20 | 26-48(R) | 詳細 | wait... | IB00166307A | |
伊藤真徹 | 停止一向専修記の研究 | 佛教大学研究紀要 通号 39 | 1961-03-12 | 167-212(R) | 詳細 | wait... | IB00016602A | |
伊藤真徹 | 停止一向専修記の研究 | 法然上人研究:七百五十年大遠忌記念 通号 39 | 1961-05-01 | 167-212(R) | 詳細 | wait... | IB00048689A | |
細川行信 | 慶信宛蓮位添状の文中私見 | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 7 | 1962-09-30 | 50-57 | 詳細 | wait... | IB00032721A | |
松野純孝 | 史実の親鸞 | 講座近代仏教 通号 3 | 1962-11-01 | 241-253(R) | 詳細 | wait... | IB00049653A | - |
林碩聞 | 南都教学に対する法然の受容的態度 | 東海仏教 通号 9/10 | 1964-10-01 | 29-41 | 詳細 | wait... | IB00021616A | - |
土屋光道 | 浄土教研究における念仏行の理解 | 宗教研究 通号 181 | 1965-03-31 | 77-78(R) | 詳細 | wait... | IB00106049A | - |
佐々木篤祐 | 交名帳と絵系図 | 高田学報 通号 60 | 1969-01-09 | 39-48(R) | 詳細 | wait... | IB00241150A | |
藤本浄彦 | 藤井実応著「現代を生きる法然上人の宗教」 | 浄土宗学研究 通号 4 | 1970-03-31 | 339-343(R) | 詳細 | wait... | IB00083317A | - |
坪井俊映 | 法然浄土教における一向専修の形成について (二) | 印度學佛敎學硏究 通号 40 | 1972-03-31 | 97-102 | 詳細 | ![]() | IB00003317A | |
井川定慶 | 浄土布薩式の検討 | 日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 40 | 1974-11-01 | 1150-1169(R) | 詳細 | wait... | IB00046891A | - |
福原隆善 | 江戸中期の浄土宗学 | 浄土宗学研究 通号 8 | 1976-03-31 | 175-201(R) | 詳細 | wait... | IB00083594A | - |
永井隆正 | 香月乗光著『法然浄土教の思想と歴史』 | 浄土宗学研究 通号 8 | 1976-03-31 | 221-224(R) | 詳細 | wait... | IB00083615A | - |
坪井俊映 | 法然上人の一向専修説に対する批判 | 浄土宗学研究 通号 8 | 1976-03-31 | 25-50(R) | 詳細 | wait... | IB00083588A | - |
薄井候 | 法然における民衆との接点 | 親鸞教学 通号 29 | 1976-12-10 | 65-77 | 詳細 | wait... | IB00026003A | - |