氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
浅井豊久 | 印度哲学諸派(承前) | 東洋哲学 通号 | 1895-02-02 | 483-492 | 詳細 | wait... | IB00042830A | - |
大山公淳 | 密教観法の研究 (一) | 密教研究 通号 5 | 1920-11-20 | 111-134 | 詳細 | wait... | IB00015038A | |
竜山章真 | 瑜伽哲学に於けるcittaの概念 | 大谷学報 通号 40 | 1930-10-24 | 120-148 | 詳細 | wait... | IB00024781A | - |
德永茅生 | カーヴィヤと其詩人達に就て | 現代佛教 通号 118 | 1934-09-01 | 81-85(R) | 詳細 | wait... | IB00192354A | |
松尾義海 | 瑜伽における心について | 智山学報 通号 23 | 1960-02-21 | 15-31(R) | 詳細 | wait... | IB00165487A | |
松尾義海 | ヨーガ派における無明について | 仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 23 | 1961-02-08 | 716-726(R) | 詳細 | wait... | IB00047307A | - |
高木訷元 | 数論派の古師について | 印度学仏教学研究 通号 19 | 1962-01-25 | 70-75 | 詳細 | ![]() | IB00001372A | |
中祖一誠 | ヨーガ思想の起源について | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 1 | 1969-11-01 | 43-45(L) | 詳細 | wait... | IB00172647A | - |
村石恵照 | ネパール仏教事情瞥見 | 東洋大学大学院紀要 通号 6 | 1970-03-25 | 113-117 | 詳細 | wait... | IB00027652A | - |
山本智教 | 米国、欧州、インドの各美術館東アジア美術品目録 | 密教文化 通号 92 | 1970-09-28 | 62-53(L) | 詳細 | wait... | IB00015923A | - |
宮坂宥勝 | MahābhāṣyaとVaiśeṣika | 智山学報 通号 34 | 1971-03-21 | 15-24(L) | 詳細 | ![]() | IB00144112A | - |
中祖一誠 | ヨーガの修行体系について | 東海仏教 通号 16 | 1971-11-30 | 32-39 | 詳細 | wait... | IB00021656A | - |
高木訷元 | マータヴァの伝えるヨーガ学説 | 高野山大学論叢 通号 8 | 1973-03-10 | 52-103(L) | 詳細 | wait... | IB00014336A | |
坂東性純 | 無色界とさとり | 仏教学セミナー 通号 19 | 1974-05-25 | 26-39(R) | 詳細 | wait... | IB00026553A | - |
針貝邦生 | マハーバーシュヤ第一日課 (Paspaśā-Āhnika) とタントラヴァールッティカ | 哲学年報 通号 34 | 1975-03-31 | 342-318(L) | 詳細 | wait... | IB00018372A | |
佐保田鶴治 | パタンジャリの煩悩思想をめぐって | 煩悩の研究 通号 34 | 1975-09-01 | 41-68(R) | 詳細 | wait... | IB00054766A | - |
北條賢三 | 勝論学派の瑜伽観 | 仏教の実践原理 通号 34 | 1977-12-01 | 43-70(R) | 詳細 | wait... | IB00052059A | - |
山下幸一 | ヨーガ哲学における転変と時間 | 仏教学セミナー 通号 29 | 1979-05-30 | 71-86 | 詳細 | ![]() | IB00026660A | - |
北條賢三 | 法華経における言語論的意識の背景 | 法華経の思想と基盤:法華経研究 通号 8 | 1980-02-01 | 107-130(R) | 詳細 | wait... | IB00050386A | - |
中村元 | ヨーガと合理主義的思惟 | 仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 8 | 1981-06-01 | 107-126(R) | 詳細 | wait... | IB00046239A | - |