氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
河村孝照 | 大乗捏槃経と沙門果経 | 東洋学研究 通号 11 | 1977-03-31 | 51-62 | 詳細 | wait... | IB00027872A | - |
島田外志夫 | インド音楽の思想 | 総特集 ブッダ――インド文化圏への視点 / 「現代思想」臨時増刊 通号 11 | 1977-12-20 | 143-149(R) | 詳細 | wait... | IB00227276A | |
玉城康四郎 | 心解脱・慧解脱に関する考察 | 仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 11 | 1985-02-01 | 295-374 | 詳細 | wait... | IB00045639A | - |
岩見一宏 | ati-√prachをめぐって | 密教文化 通号 164 | 1989-02-01 | 126-112(L) | 詳細 | wait... | IB00016242A | - |
ローズロバート | ハーバード大学の仏教学 | 仏教学セミナー 通号 49 | 1989-05-30 | 107-114(R) | 詳細 | ![]() | IB00100308A | - |
長崎法潤 | 仏教解釈学 | 比較思想研究 通号 18 | 1992-02-20 | 71-76(R) | 詳細 | ![]() | IB00071428A | - |
中野良教 | Spiritual Culture as Reflected in the Sāmañña-phala Sutta | 駒沢女子短期大学研究紀要 通号 34 | 2001-03-03 | 73-76(L) | 詳細 | ![]() | IB00203068A | |
阿部宏貴 | 社会参加仏教(エンゲイジド・ブッディズム)をめぐる議論 | 現代密教 通号 20 | 2009-03-31 | 159-177(R) | 詳細 | ![]() | IB00075803A | - |
高松宏寶 | 近代におけるチベット仏教の直面する問題 | 現代密教 通号 21 | 2010-03-31 | 159-174(R) | 詳細 | ![]() | IB00075879A | - |
池田練太郎 | 仏教教団の展開 | 仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 | 2010-10-30 | 119-164(R) | 詳細 | wait... | IB00099369A | - |
蝶名林亮 | 慈悲の実践 | 東洋学術研究 通号 177 | 2016-11-18 | 217-233(R) | 詳細 | wait... | IB00183764A | |
藤井正人 | ウパニシャッドの誕生 | ブラフマニズムとヒンドゥイズム1――古代・中世インドの社会と思想 通号 177 | 2022-12-25 | 263-290(R) | 詳細 | wait... | IB00246730A |