氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
村上徳樹 | 所取の形象と能取の形象についてのケードゥプジェの解釈 | 日本西蔵学会々報 通号 52 | 2006-05-31 | 3-12(L) | 詳細 | wait... | IB00098240A | - |
村上徳樹 | rang rig paに関するケードゥプジェの解釈 | 日本西蔵学会々報 通号 54 | 2008-06-01 | 17-31(L) | 詳細 | wait... | IB00098384A | - |
小林久泰 | 認識結果としての自己認識 | 日本西蔵学会々報 通号 55 | 2009-07-31 | 121-130(L) | 詳細 | wait... | IB00098402A | - |
根本裕史 | チベット論理学における遍充概念の発展 | 日本西蔵学会々報 通号 57 | 2011-07-31 | 45-56(L) | 詳細 | wait... | IB00098230A | - |
和田賢宗 | ツォンカパにおける無我の確定方法 | 印度學佛敎學硏究 通号 158 | 2022-12-20 | 163-166(L) | 詳細 | wait... | IB00235313A |