氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
原田憲雄 | 竜女 | 禅文化 通号 68 | 1973-03-15 | 25-30(R) | 詳細 | wait... | IB00090206A | - |
佐々木雅敏 | 『大宝積経論(カーシャパの章の註釈)』 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 8 | 1974-03-01 | 71-82 | 詳細 | wait... | IB00019007A | - |
野沢正信 | カーシャパはヴァイシェーシカか | 印度學佛敎學硏究 通号 58 | 1981-03-31 | 212-216 | 詳細 | wait... | IB00005452A | |
島義厚 | 菩薩道における和 | 日本仏教学会年報 通号 61 | 1996-05-25 | 47-60 | 詳細 | wait... | IB00011599A | - |
平岡聡 | 『大般涅槃経』における比丘と遺骨に関する儀礼 | 大谷学報 通号 288 | 1996-06-20 | 1-20(L) | 詳細 | wait... | IB00025576A | - |
塚田貫康 | 入菩提行論細疏第九章試訳(10) | 大崎学報 通号 155 | 1999-03-31 | 1-24(L) | 詳細 | wait... | IB00023621A | - |
丹治昭義 | 『維摩経』におけるアーナンダと一音説法 | 「大乗起信論」の研究 通号 155 | 2000-08-25 | 104-129(R) | 詳細 | wait... | IB00050535A | |
望月海慧 | 執事を説く経典 | 仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 155 | 2002-01-01 | 103-130(L) | 詳細 | wait... | IB00048094A | - |
シルクジョナサン | なぜ迦葉は大乗経典の主要登場人物になったのか | 初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 155 | 2002-05-20 | 155-170(L) | 詳細 | wait... | IB00048078A | - |
蜜波羅鳳洲 | 旃陀羅沙門考 | 小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化 通号 1 | 2004-01-21 | 89-102(R) | 詳細 | wait... | IB00059693A | - |
井上博文 | 大般涅槃経後分について | 印度学仏教学研究 通号 106 | 2005-03-20 | 148-151(L) | 詳細 | ![]() | IB00086015A | |
小泉惠英 | ガンダーラ美術にみるカーシャパ三兄弟の帰仏 | てらゆきめぐれ:大橋一章博士古稀記念美術史論集 通号 106 | 2013-04-28 | 5-20(R) | 詳細 | wait... | IB00231082A |