氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
伊原照蓮 | バーマハと法稱 | 智山學報 通号 18 | 1955-02-21 | 45-52(R) | 詳細 | wait... | IB00242771A | |
宮坂宥勝 | ダルマキールティの生涯と作品(上) | 密教文化 通号 93 | 1970-12-28 | 104-64(L) | 詳細 | wait... | IB00015928A | - |
木村俊彦 | ダルマキールティにおける宗教的言語論 | 論集 通号 14 | 1987-12-31 | 1-17 | 詳細 | wait... | IB00018772A | - |
秋本勝 | アーガマとプラマーナ | パーリ学仏教文化学 通号 3 | 1990-05-01 | 73-85 | 詳細 | wait... | IB00036038A | - |
乗山悟 | 聖典の権威と非人為性 | 佛教學研究 通号 48 | 1992-03-31 | 84-108 | 詳細 | wait... | IB00012956A | - |
木村俊彦 | 「ダルマキールティの言語哲学的聖典論」追補二点 | 宗教研究 通号 291 | 1992-03-31 | 170-171(R) | 詳細 | wait... | IB00087227A | - |
乗山悟 | ダルマキールティの「自性証因の分類」 | 仏教学研究 通号 49 | 1993-03-31 | 74-103 | 詳細 | wait... | IB00012965A | - |
乗山悟 | ダルマキールティの「推論式の分類」 | 龍谷大学大学院研究紀要 通号 15 | 1994-01-20 | 1-14(L) | 詳細 | wait... | IB00014261A | - |
桂紹隆 | カルナカゴーミン作『量評釈第1章復注』和訳研究(1) | 広島大学文学部紀要 通号 54 | 1994-12-20 | 22-40(L) | 詳細 | wait... | IB00140838A | - |
乗山悟 | ダルマキールティの「プラダーナ論証批判」 | 仏教学研究 通号 52 | 1996-03-31 | 41-55 | 詳細 | wait... | IB00012993A | - |
北原裕全 | 仏教マントラの人為性をめぐる議論 | 密教学研究 通号 33 | 2001-03-20 | 89-101(L) | 詳細 | wait... | IB00142393A | - |
岡田憲尚 | 註釈書に見られるPramāṇavārttikasvavṛtti異読情報について | 印度学仏教学研究 通号 119 | 2009-12-20 | 102-105(L) | 詳細 | ![]() | IB00088480A | |
中須賀美幸 | Karṇakagomin's Interpretation of Pramāṇavārttika I 48 | 印度学仏教学研究 通号 139 | 2016-03-25 | 228-232(L) | 詳細 | ![]() | IB00159295A | |
秦野貴生 | ダルマキールティにおける普遍と同一基体性について | 大谷大学大学院研究紀要 通号 34 | 2017-12-01 | 1-15(L) | 詳細 | wait... | IB00211568A | |
秦野貴生 | ダルマキールティの増益に関する諸語の分類 | 佛教学セミナー 通号 117 | 2023-06-30 | 71-85(L) | 詳細 | wait... | IB00252832A | |
秦野貴生 | 『プラマーナ・ヴァールッティカ』Ⅰ48に関するクマーリラのアポーハ批判について | 印度學佛敎學硏究 通号 162 | 2024-03-20 | 99-103(L) | 詳細 | ![]() | IB00254520A |