氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
高木訷元 | M.エリアーデ;「ヨーガ」中、『タントリズムの文献について』 | 密教文化 通号 53/54 | 1961-04-15 | 109-102(L) | 詳細 | ![]() | IB00015751A | |
小野泰博 | エリアーデの「聖」概念について | 三康文化研究所年報 通号 1 | 1966-12-25 | 173-184 | 詳細 | wait... | IB00036331A | - |
小野泰博 | シャマン的「病気なおし」について | 三康文化研究所年報 通号 2 | 1968-09-25 | 117-144(R) | 詳細 | wait... | IB00036338A | - |
河波昌 | 浄土教的宗教体験における即の論理と階梯の論理 | 浄土宗学研究 通号 4 | 1970-03-31 | 117-140(R) | 詳細 | wait... | IB00082952A | - |
中祖一誠 | ヨーガ行法の原型 | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 2 | 1970-11-01 | 43-50(R) | 詳細 | wait... | IB00172686A | - |
blank!!!!! | 宮家準著『修験道儀礼の研究』 | 鈴木学術財団研究年報 通号 8 | 1972-03-31 | 113 | 詳細 | wait... | IB00034022A | - |
佐々木宏幹 | シャーマンの諸類型について | 宗教研究 通号 210 | 1972-03-31 | 2-4(R) | 詳細 | wait... | IB00101179A | - |
西村惠信 | 宗教学のすすめ(二) | 禅文化 通号 66 | 1972-09-15 | 29-35(R) | 詳細 | wait... | IB00090818A | - |
楠正弘 | シャマニズム論 | 浄土真宗とキリスト教:星野元豊教授退職記念論文集 通号 66 | 1974-04-01 | 353-376(R) | 詳細 | wait... | IB00048438A | - |
石上善応 | 本縁部関係経典の研究史(一) | 三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 1 | 1975-10-01 | 305-311(R) | 詳細 | wait... | IB00163725A | - |
神戸和麿 | 『教行信証』にあらわれた「魔」の意味 | 同朋仏教 通号 9/10 | 1976-12-01 | 89-132(R) | 詳細 | - | IB00111305A | |
安冨信哉 | 浄土教と神話 | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 21 | 1976-12-25 | 44-53 | 詳細 | - | IB00032899A | - |
池上良正 | エリアーデの「宇宙的宗教」について | 論集 通号 4 | 1977-12-10 | 31-48(R) | 詳細 | - | IB00172023A | - |
立川武蔵 | 密教と呪術 | 講座密教 通号 1 | 1978-09-30 | 196-222(R) | 詳細 | - | IB00049818A | - |
佐藤久光 | シャーマンの社会的役割の一考察 | 密教学研究 通号 11 | 1979-03-31 | 152-165(R) | 詳細 | - | IB00107273A | - |
梶山雄一 | 仏教タントリズムにおける言葉の問題 | 密教学研究 通号 11 | 1979-03-31 | 1-19(R) | 詳細 | - | IB00107220A | - |
荒木美智雄 | カーゴ・カルトと宗教学 | 東洋学術研究 通号 97 | 1979-11-20 | 18-34(R) | 詳細 | - | IB00190592A | - |
小野泰博 | 聖俗の文化と雅俗の文化 | 比較思想研究 通号 6 | 1979-12-20 | 8-11(R) | 詳細 | - | IB00074642A | - |
上田賢治 | 神道研究と宗教学 | 宗教研究 通号 247 | 1981-03-31 | 17-36(R) | 詳細 | - | IB00175180A | - |
立川武蔵 | 空思想研究のための諸水平 | 東洋学術研究 通号 100 | 1981-04-01 | 86-100(R) | 詳細 | - | IB00038793A | - |