氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
村上真完 | ヤージニャヴァルクヤのアートマン説と原始仏教 | 宗教研究 通号 206 | 1971-03-31 | 114-116(R) | 詳細 | wait... | IB00101964A | - |
三枝充悳 | 古ウパニシャッドと初期仏教(下三) | 東洋学術研究 通号 65 | 1974-03-01 | 89-108(R) | 詳細 | wait... | IB00244103A | |
内藤昭文 | TSPにおけるアートマン説批判(Ⅰ) | 龍谷大学大学院紀要 通号 5 | 1983-03-22 | 1-21 | 詳細 | wait... | IB00014058A | - |
内藤昭文 | TS(P)におけるアートマン説批判(Ⅰ) | 印度学仏教学研究 通号 62 | 1983-03-25 | 144-145 | 詳細 | wait... | IB00005917A | |
内藤昭文 | TS(P)におけるアートマン説批判(Ⅰ) | 印度学仏教学研究 通号 63 | 1983-12-25 | 184-185 | 詳細 | wait... | IB00006051A | |
内藤昭文 | TSPにおけるアートマン説批判(II) | 印度學佛敎學硏究 通号 65 | 1984-12-25 | 140-141 | 詳細 | ![]() | IB00006307A | |
内藤昭文 | TSPにおけるアートマン説批判(III) | 龍谷大学大学院紀要 通号 6 | 1985-03-22 | 1-14 | 詳細 | wait... | IB00014094A | - |
内藤昭文 | TSPおけるアートマン説批判(II) | 仏教学研究 通号 41 | 1985-06-20 | 20-51(L) | 詳細 | wait... | IB00012902A | - |
内藤昭文 | TSPにおけるアートマン説批判(Ⅳ) | 印度學佛敎學硏究 通号 69 | 1986-12-25 | 146-149(L) | 詳細 | wait... | IB00006716A | |
内藤昭文 | 無我説をめぐる寂護・蓮華戒とクマーリラの論争点 | 龍谷大学大学院研究紀要 通号 8 | 1987-03-22 | 39-57(L) | 詳細 | wait... | IB00014165A | - |
内藤昭文 | アートマン説批判への布石 | 龍谷大学大学院研究紀要 通号 10 | 1989-03-22 | 18-36(L) | 詳細 | wait... | IB00014239A | - |
柳楽敦祥 | 倶舎論破我品中に説く破我と輪廻の関係について | 仏教学会報 通号 15 | 1990-08-31 | 55-59(R) | 詳細 | wait... | IB00014636A | - |
江島恵教 | シャーンティデーヴァのアートマン説批判 | 前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 15 | 1991-10-30 | 213-223(L) | 詳細 | wait... | IB00043599A | |
藤井教公 | 大乗『涅槃経』におけるアートマン説 | 前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 15 | 1991-10-30 | 123-137(L) | 詳細 | wait... | IB00043593A | |
山口恵照 | 釈尊の背景について | 知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 15 | 1993-03-01 | 3-20(R) | 詳細 | wait... | IB00044784A | - |
大林宏至 | 陰陽五行思想の非中国的要素の分析とその流伝について | 中央学術研究所紀要 通号 22 | 1993-12-01 | 103-118 | 詳細 | wait... | IB00036015A | - |
真野龍海 | 仏教教化と寓話 | 仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 22 | 1998-12-01 | 67-78(R) | 詳細 | wait... | IB00044254A | - |
伊吹敦 | 『景德傳燈錄』所収「南陽慧忠國師語」 の成立と意義 | 東アジア仏教学術論集 通号 11 | 2023-02-10 | 233-266(L) | 詳細 | wait... | IB00236996A |