氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
土井久弥 | 知識人の見たガンディー | 思想 通号 394 | 1957-04-05 | 65-76 | 詳細 | wait... | IB00035443A | - |
ガルトゥングヨハン | 平和創造に果たす仏教の役割 | 東洋学術研究 通号 114 | 1988-04-01 | 156-163(R) | 詳細 | wait... | IB00038952A | - |
森本達雄 | ガンディー=アーシュラムにおけるアヒンサー(非暴力)の思想原理とその実践的発展 | 東洋学論集:佐藤匡玄博士頌寿記念 通号 114 | 1990-03-01 | 539-552 | 詳細 | wait... | IB00059853A | - |
中谷英明 | 牛をめぐるインド人の考え | Has 通号 1 | 1991-01-01 | - | 詳細 | wait... | IB00041169A | |
渡辺研二 | ジャイナ教における「水」について | 宗教研究 通号 295 | 1993-03-31 | 254-255(R) | 詳細 | wait... | IB00110080A | - |
神谷信明 | 日本における仏舎利信仰について | 宗教研究 通号 299 | 1994-03-31 | 355-356(R) | 詳細 | wait... | IB00092963A | - |
菊藤明道 | 生と死の思想 | 仏教と人間:中西智海先生還暦記念論文集 通号 299 | 1994-12-01 | 533-556(R) | 詳細 | wait... | IB00044650A | - |
矢島道彦 | シャトルンジャヤへの道 | インド・道の文化誌 通号 299 | 1995-02-03 | 84-98(R) | 詳細 | wait... | IB00076224A | - |
長崎法潤 | ジャイナ教テーラパンタ派を訪ねて | ジャイナ教研究 通号 1 | 1995-09-30 | 64-81(L) | 詳細 | wait... | IB00040892A | |
田中かの子 | 「生命尊重」の思想と実践 | 比較思想研究 通号 24 | 1998-03-31 | 65-72(R) | 詳細 | ![]() | IB00074613A | - |
井狩弥介 | 第二回国際ヴェーダ学ワークショップ | 東方学 通号 99 | 2000-01-01 | 135-143 | 詳細 | wait... | IB00035090A | - |
芹川博通 | 仏教思想と現代 | 現代思想・文学と仏教――仏教を超えて / 現代日本と仏教 通号 3 | 2000-06-24 | 9-17(R) | 詳細 | wait... | IB00054641A | - |
長崎法潤 | マハーヴィーラ生誕2600年 | ジャイナ教研究 通号 7 | 2001-09-29 | 69-82(L) | 詳細 | wait... | IB00040925A | - |
高橋正伸 | あいさつ | 東洋学術研究 通号 151 | 2003-12-15 | 46-50(R) | 詳細 | wait... | IB00184722A | - |
中川連一郎 | マハトマ・ガンジーと仏教 | 東洋学術研究 通号 151 | 2003-12-15 | 71-86(R) | 詳細 | wait... | IB00184844A | - |
中川連一郎 | 仏教とガンジー主義についての省察 | 東洋学術研究 通号 151 | 2003-12-15 | 109-117(R) | 詳細 | wait... | IB00184867A | - |
渡辺輝明 | 非暴力がもたらすもの | 東洋学術研究 通号 151 | 2003-12-15 | 92-94(R) | 詳細 | wait... | IB00184864A | - |
斎藤明 | 仏教と平和 | 比較思想研究 通号 100000 | 2004-11-30 | 7-13(R) | 詳細 | wait... | IB00076763A | - |
中村元 | 仏教入門(5) | 東方 通号 20 | 2005-03-31 | 5-16(L) | 詳細 | wait... | IB00063339A | - |
EsquivelAdolfo Perez | 人権の世紀へのメッセージ | 東洋学術研究 通号 158 | 2007-05-03 | 4-31 | 詳細 | wait... | IB00059634A | - |