INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: もののけ [SAT] もののけ

検索対象: すべて

-- 30 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (29 / 72735)  仏教 (9 / 5259)  文学 (9 / 322)  日本仏教 (9 / 37237)  もののけ (8 / 8)  室町物語 (8 / 17)  本地垂迹 (8 / 139)  源氏物語 (3 / 279)  仏教福祉 (2 / 456)  仮名見性 (2 / 3)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
松本隆信中世における本地物の研究(一)斯道文庫論集 通号 9 1971-12-01 263-393詳細wait...IB00043086A-
松本隆信中世における本地物の研究(二)斯道文庫論集 通号 11 1974-08-01 311-詳細wait...IB00043089A-
松本隆信中世における本地物の研究(三)斯道文庫論集 通号 13 1976-07-01 297-386詳細wait...IB00059263A-
福原隆善近世近代における『一枚起請文』研究の動向浄土宗学研究 通号 9 1977-03-31 245-277(R)詳細wait...IB00083682A-
松本隆信中世における本地物の研究(四)斯道文庫論集 通号 14 1977-12-20 209-265詳細wait...IB00043090A-
松本隆信中世における本地物の研究(五)斯道文庫論集 通号 16 1979-12-01 275-313詳細wait...IB00043092A-
松本隆信中世における本地物の研究(六)斯道文庫論集 通号 18 1982-03-31 275-312詳細wait...IB00043093A-
佐々木徹真俗信に対する法然上人の教示日本名僧論集 通号 6 1982-10-01 163-175詳細wait...IB00051454A-
山根真住子供の健全育成を考える仏教福祉 通号 9 1983-01-25 90-129(R)詳細wait...IB00137903A-
松本隆信中世における本地物の研究(七)斯道文庫論集 通号 19 1983-03-31 1-45詳細wait...IB00043094A-
松本隆信中世における本地物の研究(八)斯道文庫論集 通号 21 1985-03-31 45-120詳細wait...IB00043097A-
佐藤悦成柱松行事の特質について宗教研究 通号 287 1991-03-31 326-327(R)詳細wait...IB00091247A-
繁田信一平安中期貴族社会における陰陽師論集 通号 18 1991-12-31 1-17詳細wait...IB00018804A-
洪若英『捜神記』 に現れたる物怪について中国学研究 通号 11 1992-03-16 19-28 (R)詳細wait...IB00063772A-
浅野久枝御霊と無縁仏仏教民俗学大系 通号 8 1992-11-01 47-73(R)詳細wait...IB00056029A-
谷口茂源氏物語の宗教学的解読の試み宗教研究 通号 300 1994-06-30 133-153(R)詳細wait...IB00092223A-
安藤嘉則洞門抄物研究の資料覚書印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 110-114詳細ありIB00008422A
硯川眞旬現代仏教福祉人物伝 子どもの権利擁護ひとすじ、田尻玄龍師仏教福祉 通号 1 1997-03-25 171-178(R)詳細ありIB00217985A
飯塚大展禅籍抄物研究(一)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 11 1997-10-31 109-207(R)詳細wait...IB00222757A
谷口茂もののけ考宗教研究 通号 319 1999-03-30 369-370(R)詳細wait...IB00088546A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage