氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
-------- | 米子市外からアイヌ式土器 | ピタカ 通号 | 1934-12-05 | 52-53(R) | 詳細 | wait... | IB00242998A | |
鍵主良敬 | 華厳思想 | 大谷学報 通号 147 | 1960-12-20 | 76-81 | 詳細 | wait... | IB00025219A | - |
鍵主良敬 | 浄影寺慧遠の如来蔵思想 | 印度學佛敎學硏究 通号 20 | 1962-03-31 | 128-129 | 詳細 | ![]() | IB00001478A | |
鍵主良敬 | 大乗菩薩道における声聞の位置について | 印度學佛敎學硏究 通号 22 | 1963-03-31 | 158-159 | 詳細 | ![]() | IB00001626A | |
鍵主良敬 | 法蔵における一心の性格について | 印度學佛敎學硏究 通号 26 | 1965-03-31 | 221-224 | 詳細 | ![]() | IB00001980A | |
鍵主良敬 | 十地経論における阿梨耶識と自性清浄心 | 大谷学報 通号 164 | 1965-03-31 | 26-42 | 詳細 | wait... | IB00025262A | - |
鍵主良敬 | 大乘義章に於ける虛妄識について | 印度學佛敎學硏究 通号 28 | 1966-03-31 | 181-185 | 詳細 | ![]() | IB00002127A | |
鍵主良敬 | 大乗における相即の論理の内景 | 仏教学セミナー 通号 3 | 1966-05-26 | 40-60 | 詳細 | wait... | IB00026410A | - |
鍵主良敬 | 華厳における仏の光明について(上) | 仏教学セミナー 通号 6 | 1967-10-30 | 34-45 | 詳細 | wait... | IB00026434A | - |
酒主照之 | 渡辺照宏 宮坂宥勝著『沙門空海』 | 密教文化 通号 82 | 1967-12-10 | 75-76(R) | 詳細 | wait... | IB00015877A | - |
鍵主良敬 | 本無および如・真如の訳出について | 大谷学報 通号 176 | 1968-03-18 | 34-57 | 詳細 | wait... | IB00025293A | - |
鍵主良敬 | 華厳における仏の光明について(下) | 仏教学セミナー 通号 7 | 1968-05-25 | 45-59 | 詳細 | wait... | IB00026443A | - |
鍵主良敬 | 華嚴經における無性の意義 | 印度學佛敎學硏究 通号 34 | 1969-03-31 | 207-212 | 詳細 | ![]() | IB00002740A | |
鎌田茂雄 | 鍵主良敬:華厳経学序説 ― 真如と真理の研究 | 仏教学セミナー 通号 9 | 1969-05-30 | 56-61 | 詳細 | ![]() | IB00026463A | - |
千葉乗隆 | 真宗の道場と道場主 | 龍谷大学論集 通号 391 | 1969-10-10 | 25-47 | 詳細 | wait... | IB00013691A | - |
鍵主良敬 | 初地における真如と無分別智 | 印度學佛敎學硏究 通号 36 | 1970-03-31 | 461-465 | 詳細 | ![]() | IB00002985A | |
鍵主良敬 | 有漏の分別智について | 仏教学セミナー 通号 12 | 1970-10-30 | 11-30(R) | 詳細 | wait... | IB00026486A | - |
山崎利男 | ヴィシュヌシェーナの五九二年碑文にみえる法規定 | 東洋文化 通号 50/51 | 1971-03-30 | 21-47 | 詳細 | wait... | IB00038685A | - |
鍵主良敬 | 法蔵における初歓喜地の理解 | 印度學佛敎學硏究 通号 38 | 1971-03-31 | 252-261 | 詳細 | ![]() | IB00003154A | |
酒主照之 | アヌ・ギーターにおける解脱論 | 仏教学会報 通号 4/5 | 1973-01-10 | 33-41(R) | 詳細 | wait... | IB00014532A | - |