氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
岡本法治 | 勘決真偽 | 龍谷教学 通号 32 | 1997-06-01 | 82-98 | 詳細 | wait... | IB00030787A | - |
相馬一意 | 本典引用『弁正論』の問題点 | 龍谷紀要 通号 32 | 2000-08-29 | 1-14(L) | 詳細 | wait... | IB00013987A | - |
井上見淳 | 親鸞における偽の位置づけに関する一試論 | 龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 25 | 2003-12-10 | 19-36 | 詳細 | ![]() | IB00014306A | |
松田善量 | 「化身土文類」末の研究 | 龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 | 2004-12-10 | 134-136 | 詳細 | ![]() | IB00057020A | |
西義人 | 「化身土文類」末『首楞厳経』『灌頂経』引文について | 印度学仏教学研究 通号 116 | 2008-12-20 | 167-170(R) | 詳細 | ![]() | IB00078368A | |
菊川一道 | 江戸期の「化身土文類」末理解に関する一考察 | 印度学仏教学研究 通号 129 | 2013-03-20 | 110-113(R) | 詳細 | ![]() | IB00124470A | |
武末直也 | 坂東本「化身土文類」末巻における欠落箇所について | 龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 35 | 2013-12-25 | 13-27(R) | 詳細 | wait... | IB00169777A | |
武末直也 | 「化身土文類」末巻の成立背景について | 印度学仏教学研究 通号 140 | 2016-12-20 | 82-85(R) | 詳細 | wait... | IB00168288A | |
杉岡孝紀 | 『教行証文類』「化身土文類」末の意義 | 龍谷大学世界仏教文化研究論叢 通号 61 | 2023-03-12 | 1-20(R) | 詳細 | wait... | IB00237364A |