氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
伊藤和男 | 東洋的坐の起源とその意義 | 仏教学研究 通号 8/9 | 1953-08-15 | 21-29 | 詳細 | wait... | IB00012685A | - |
番場裕之 | ヨーガ行法における「坐法」(āsana)について | 東洋大学大学院紀要 通号 31 | 1995-02-28 | 252-244(L) | 詳細 | wait... | IB00027750A | |
高山博光 | 家庭法座を中心とした仏教教育 | 日本仏教教育学研究 通号 9 | 2001-03-01 | 174-179(R) | 詳細 | wait... | IB00061720A | - |
加藤龍興 | ヨーガ哲学徒シャンカラによる坐法 | 駒澤大學禪硏究所年報 通号 15 | 2003-12-08 | 29-48(L) | 詳細 | wait... | IB00035277A | - |
和田悠元 | A Note on the Āsana in Yoga-śāstra | 駒澤大學禪硏究所年報 通号 24 | 2012-12-31 | 55-69(L) | 詳細 | ![]() | IB00200101A | |
番場裕之 | ヨーガ派の瞑想 | 共生の哲学に向けて:宗教間の共生の実態と課題 / 国際哲学研究別冊 通号 6 | 2015-03-10 | 49-59(L) | 詳細 | ![]() | IB00233788A |