氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
舩田淳一 | 唯識正統論と一乗五姓融会論 | 蔵俊撰『仏性論文集』の研究 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 7 | 2019-02-25 | 365-396(R) | 詳細 | | IB00225938A | |
村上明也 | 玄奘の宗を「五姓宗法」とする蔵俊の反論 | 蔵俊撰『仏性論文集』の研究 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 7 | 2019-02-25 | 321-342(R) | 詳細 | | IB00225927A | |
舩田淳一 | 慈恩「観音後身説」に基づく正統性の主張 | 蔵俊撰『仏性論文集』の研究 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 7 | 2019-02-25 | 343-363(R) | 詳細 | | IB00225930A | |
舩田淳一 | 蔵俊撰『仏性論文集』の翻刻読解研究 | 蔵俊撰『仏性論文集』の研究 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 7 | 2019-02-25 | 397-400(R) | 詳細 | | IB00225939A | |
野呂靖 | 『仏性論』の構成 | 蔵俊撰『仏性論文集』の研究 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 7 | 2019-02-25 | 261-265(R) | 詳細 | | IB00225925A | |
舩田淳一 | 蔵俊撰『仏性論文集』の書誌解題と歴史的位相 | 蔵俊撰『仏性論文集』の研究 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 7 | 2019-02-25 | 5-28(R) | 詳細 | | IB00225869A | |
金炳坤 | 史経鵬氏の発表論文に対するコメント | 東アジア仏教学術論集 通号 7 | 2019-01-31 | 77-80(L) | 詳細 | あり | IB00201046A | |
佐藤厚 | 地論文献における『本業瓔珞経疏』 | 東アジア仏教学術論集 通号 7 | 2019-01-31 | 85-114(L) | 詳細 | あり | IB00201049A | |
長尾光恵 | 唐代初期における仏性論争の本質とその起因 | 佛教文化学会紀要 通号 27 | 2019-01-01 | 167-188(R) | 詳細 | | IB00191621A | |
野村島弘美 | 美術と信仰の関係性 | 佛教文化学会紀要 通号 27 | 2019-01-01 | 119-144(L) | 詳細 | | IB00194260A | |
根本裕史 | 福田洋一著『ツォンカパ中観思想の研究』 | 佛教学セミナー 通号 108 | 2018-12-30 | 40-49(R) | 詳細 | | IB00191942A | - |
弓場苗生子 | 孤山智円の三法各具三千説について | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 217-221(R) | 詳細 | | IB00188433A | ncid/BA37194600, ncid/BN09446321, ncid/BN08526094 |
通然 | 『悟性論』の成立について | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 222-225(R) | 詳細 | | IB00188437A | naid/110007353087, IB00047317A, naid/120000886491, IB00019948A, ncid/BN00737314 |
大津健一 | 智顗における十善の受容 | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 218-221(L) | 詳細 | | IB00189949A | ncid/BN05931802, ncid/BN05931802, naid/120006770460, ncid/BN12360916, ncid/BN11391346, IB00017870A, ncid/BA36294723, ncid/BN08526094, ncid/BA39343053 |
呉進幹(戒法) | 南泉普願の禅思想の検討 | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 194-198(L) | 詳細 | | IB00189956A | ncid/BA85192592, ncid/BN06869395, ncid/BN0723871X, ncid/BA82619034, ncid/BB04984922, ncid/BA90604123, naid/120005525785 |
林玄海 | 無自性性論証を行う際のバーヴィヴェーカとカマラシーラの立場について | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 131-134(L) | 詳細 | | IB00189969A | ncid/BN05482414, IB00016747A, IB00043204A, IB00043209A, IB00044246A |
安藤淑子 | Suttanipātaに見られるkāmaの両義性について | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 44-47(L) | 詳細 | あり | IB00190441A | ncid/BA54245537, ncid/BA60789019, ncid/BA54472710 |
竹下ルッジェリアンナ | 鈴木大拙における白隠禅師の理解 | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 63-69(R) | 詳細 | | IB00186707A | naid/500000218027, ncid/BB00151404, ncid/BN08311393, IB00021069A, naid/120003325849, IB00163067A, IB00027606A, naid/40003186419, ncid/BA70361302, ncid/BA50062626, ncid/BA66973906, ncid/AN00009330, ncid/BA43498687, ncid/BN11935568, ncid/BB21458686, ncid/BB1843484X, ncid/BA42818716, ncid/BA64819541, ncid/BN07498696, ncid/BA66620178 |
稲見正浩 | 仏教論理学派の論証式 | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 155-162(L) | 詳細 | | IB00189965A | IB00032129A, ncid/BN04869758, IB00021961A, ncid/BN00226428 |
櫻井唯 | 法蔵撰『探玄記』における国土の成仏論 | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 208-212(R) | 詳細 | | IB00188426A | ncid/BN08526094, ncid/BN15389051, IB00001354A, ncid/BN06643279, ncid/BN08849810, IB00011503A, IB00019238A |