氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
奥住毅 | 「プラサンガ・ヴァーキヤ」の論証性 | 鈴木学術財団研究年報 通号 9 | 1973-03-31 | 52-68(L) | 詳細 | | IB00034030A | - |
湯田豊 | ヤージニャヴァルキヤの実在論 | インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 9 | 1973-11-01 | - | 詳細 | | IB00046955A | - |
村上真完 | ヴァイシェーシカ哲学におけるアートマン存在の論証 | 東北大学文学部研究年報 通号 25 | 1976-03-31 | 1-56 | 詳細 | | IB00018566A | - |
江島恵教 | シャーンティデーヴァにおける空思想の特色 | 仏教教理の研究:田村芳朗博士還暦記念論集 通号 25 | 1982-09-30 | 115-125(R) | 詳細 | | IB00046008A | - |
左右田昌幸 | 日本ファシズム下の仏教 | 日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 25 | 1986-04-03 | 845-872(R) | 詳細 | | IB00045466A | - |
藤永伸 | ジーヴァの偏在性 | 宗教研究 通号 271 | 1987-03-31 | 181-183(R) | 詳細 | | IB00095685A | - |
小林信彦 | アシュヴァゴーシャと詩人パーニニに共通する前古典性 | 南都仏教 通号 60 | 1988-12-25 | 1-16(L) | 詳細 | | IB00032475A | - |
服部正明 | 『ヴァイシェーシカ・スートラ』における「ダルマ」について | インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 60 | 1989-11-10 | 37-54(R) | 詳細 | | IB00045190A | - |
本庄良文 | 毘婆沙師の三蔵観と億耳アヴァダーナ | 仏教論叢 通号 35 | 1991-09-10 | 20-23(L) | 詳細 | | IB00071552A | - |
江島恵教 | シャーンティデーヴァのアートマン説批判 | 前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 35 | 1991-10-30 | 213-223(L) | 詳細 | | IB00043599A | |
島岩 | 『バガヴァッド・ギーター・シャンカラ註解』和訳(第二章の四) | インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 | 1993-07-10 | 247-264(R) | 詳細 | | IB00103648A | - |
戸田裕久 | シヴァ派一元論における志向作用 | インド哲学仏教学研究 通号 2 | 1994-09-30 | 84-99(L) | 詳細 | | IB00037295A | - |
關戸法夫 | バガヴァッド・ギーターの折衷性について | 宗教研究 通号 303 | 1995-03-31 | 227-228(R) | 詳細 | | IB00110727A | - |
罍満隆 | ニーチェの『ツァラトゥストラはこう言った』における事事無礙思想について | 比較思想研究 通号 21 | 1995-03-31 | 121-124(R) | 詳細 | | IB00073312A | - |
松岡正剛 | カリグラファー空海 | 密教大系 通号 12 | 1995-07-30 | 291-302 | 詳細 | | IB00055696A | - |
服部正明 | ヴァイシェーシカ体系における宗教性の問題 | 東方学 通号 91 | 1996-01-01 | 1-14(R) | 詳細 | | IB00035061A | - |
笠井貞 | ヴァスバンドゥとアンセルムスの真理論 | 東洋学論叢 通号 21 | 1996-03-30 | 43-57(L) | 詳細 | | IB00034870A | - |
狩野恭 | 初期ヴァイシェーシカ学派におけるアートマンの存在論証 | 宗教研究 通号 307 | 1996-03-31 | 148-149(R) | 詳細 | | IB00088872A | - |
榊和良 | 『バガヴァッド・ギーター』と「タウヒード」 | インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 307 | 1996-12-20 | 141-154(R) | 詳細 | | IB00086145A | - |
佐藤裕之 | サルヴァジュニャートマンの「定義理論」 | 東方 通号 12 | 1996-12-31 | 60-73(L) | 詳細 | | IB00029705A | - |