氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
高木健翁 | 引用句より見たŚāṅkara-Bhagavadgītābhāṣyaの構成 | 東洋学研究 通号 35 | 1998-02-28 | 101-112(L) | 詳細 | | IB00028044A | - |
SHIMAIwao | Śaṅkara's Interpretation of the Bhagavadgītā | 印度学仏教学研究 通号 77 | 1990-12-20 | 5-10(L) | 詳細 | あり | IB00007519A | |
村上晃一 | TS, TSP第十三章に引用されるŚaṅkarasvāminの主張について | 印度學佛敎學硏究 通号 91 | 1997-12-20 | 140-142(L) | 詳細 | | IB00008984A | |
伊藤道哉 | Saṅkarṣa-Kāṇḍaについて | 論集 通号 11 | 1984-12-31 | 174-175 | 詳細 | | IB00018740A | - |
坂本浩司 | Śāṅkhāyana派における朝夕の祭祀について | 論集 通号 6 | 1979-12-31 | 88-90(R) | 詳細 | | IB00018679A | - |
村上真完 | Sannyāsa(捨離、遁世)考 | 宗教研究 通号 242 | 1980-02-20 | 158-159(R) | 詳細 | | IB00097341A | - |
ChungJinil | Sanskrit Fragments Corresponding to Sūtra 481 of the Za-ahan-jing | インド哲学仏教学論集 通号 3 | 2016-03-31 | 65-91(L) | 詳細 | あり | IB00199655A | |
斎藤明 | Śāntideva's Critique of ‘I’ or Self in the Early and Later Recensions of the Bodhi(sattva)caryāvatāra | インド哲学仏教学研究 通号 13 | 2006-03-31 | 35-43 (L) | 詳細 | あり | IB00063435A | - |
野沢正信 | 菱田邦男著『インド自然哲学の研究——Tattvasaṃgrahaの一考察とSaptapadārthīの和訳解説』 | 印度哲学仏教学 通号 9 | 1994-10-30 | 367-368(R) | 詳細 | | IB00030139A | - |
広瀬智一 | Sarvajñaの論証形態 | 論集 通号 11 | 1984-12-31 | 178-180 | 詳細 | | IB00018742A | - |
WadaToshihiro | Śaśadhara's Third Conclusive Definition of Invariable Concomitance (vyāpti) | インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 11 | 2004-03-31 | 1123-1140(L) | 詳細 | | IB00086544A | - |
日野紹運 | Sāttvata's Vārtika on Udgītha Brāhmaṇa (=BUBV 1.3) | 佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 11 | 1991-04-01 | 189-202(L) | 詳細 | | IB00178329A | - |
梶原三恵子 | Seizing the Novice’s Hand and Pouring Water into His Hands at the Vedic Initiation Ritual | インド哲学仏教学研究 通号 21 | 2014-03-31 | 1-18(L) | 詳細 | あり | IB00132254A | - |
伊藤道哉 | Seśvara-mīmāṃsāについて | 印度學佛敎學硏究 通号 66 | 1985-03-25 | 71-73(L) | 詳細 | あり | IB00006465A | |
村上真完 | 有神論サーンクヤ(Seśvara-Sāṃkhya) | 論集 通号 7 | 1980-12-31 | 139-143(R) | 詳細 | | IB00018702A | - |
井田克征 | Shingo EINOO and Jun TAKASHIMA, eds. From Material to Deity: Indian Rituals of Consecration | 宗教研究 通号 348 | 2006-06-30 | 189-194(R) | 詳細 | | IB00119748A | - |
佐々木一憲 | Śikṣāsamuccayaにおける菩薩の学処整理法とそのヴィクマシーラの学僧への影響について | インド哲学仏教学研究 通号 9 | 2002-09-20 | 66-79(L) | 詳細 | あり | IB00037338A | - |
金沢篤 | Śirovinimaya:「頭/首」に関する覚え書き | 駒沢大学仏教学部論集 通号 27 | 1997-10-30 | 283-294(L) | 詳細 | あり | IB00020307A | - |
大瀬奈歩 | Śiva神観の展開 | 哲学倫理学研究 通号 4 | 2000-03-01 | 35-48(L) | 詳細 | | IB00039778A | - |
松原光法 | バガヴァッド・ギーターのślokaに見られる構成上の特徴 | インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 4 | 1973-11-01 | 111-123 | 詳細 | | IB00046957A | - |