氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
吉村均 | 『日本霊異記』の編者景戒の仏教思想 | 東方 通号 11 | 1995-12-31 | 68-79(L) | 詳細 | | IB00029683A | - |
福士慈稔 | 聖徳太子と朝鮮三国 | 東方 通号 11 | 1995-12-31 | 56-67(L) | 詳細 | | IB00029682A | - |
加藤栄司 | 義浄の帰国 | 東方 通号 11 | 1995-12-31 | 28-40(L) | 詳細 | | IB00029680A | - |
加藤栄司 | 少林寺戒壇銘 | 東方 通号 15 | 2000-12-31 | 206-220(L) | 詳細 | | IB00029749A | - |
林慶仁 | 『平川彰著作集』(全17巻)春秋社、1988年9月〜2000年9月 | 東方 通号 16 | 2001-12-31 | 187-189(L) | 詳細 | | IB00161313A | |
常磐井慈裕 | 善光寺草創論試案 | 東方 通号 17 | 2002-03-31 | 123-136(L) | 詳細 | | IB00029800A | - |
常磐井慈裕 | 続善光寺草創論試案 | 東方 通号 17 | 2004-03-31 | 110-127(L) | 詳細 | | IB00057894A | - |
末木文美士 | 『日本仏教史』蓑輪顕量著、春秋社、2015年6月 | 東方 通号 31 | 2016-03-31 | 305-306(L) | 詳細 | | IB00174268A | |
草野顕之 | 『仏教史研究ハンドブック』佛教史学会編、法蔵館、2017年2月 | 東方 通号 33 | 2018-03-31 | 201-203(L) | 詳細 | | IB00176787A | - |
西村実則 | 『〈文化〉としてのインド仏教史』奈良康明著、大正大学出版会、2018年12月 | 東方 通号 35 | 2020-03-31 | 109-112(R) | 詳細 | | IB00209981A | |
加藤みち子 | 『日本思想史』末木文美士著、岩波新書、2020年1月 | 東方 通号 36 | 2021-03-31 | 302-305(L) | 詳細 | | IB00205747A | |
高柳さつき | 『増補 死からはじまる仏教史 仏典を読む』末木文美士著、角川ソフィア文庫、2021年1月 | 東方 通号 37 | 2022-03-31 | 239-240(L) | 詳細 | | IB00222618A | |
有賀弘紀 | 『近代のサンスクリット受容史』西村実則著、山喜房佛書林、2021年4月 | 東方 通号 37 | 2022-03-31 | 241-242(L) | 詳細 | | IB00222622A | |
藤井教公 | 『禅の中世――仏教史の再構築』末木文美士著、臨川書店、2022年7月 | 東方 通号 38 | 2023-03-31 | 266-268(L) | 詳細 | | IB00235141A | |
岩本裕 | インドネシアの仏教 | 東南アジアの仏教――伝統と戒律の教え / アジア仏教史 通号 6 | 1973-06-27 | 259-309(R) | 詳細 | | IB00192991A | - |
岩本裕 | 総論——歴史的背景 | 東南アジアの仏教――伝統と戒律の教え / アジア仏教史 通号 6 | 1973-06-27 | 13-64(R) | 詳細 | | IB00192985A | - |
藤吉慈海 | カンボジアの仏教 | 東南アジアの仏教――伝統と戒律の教え / アジア仏教史 通号 6 | 1973-06-27 | 219-258(R) | 詳細 | | IB00192990A | - |
佐々木教悟 | ビルマの仏教 | 東南アジアの仏教――伝統と戒律の教え / アジア仏教史 通号 6 | 1973-06-27 | 117-162(R) | 詳細 | | IB00192987A | - |
佐々木教悟 | スリランカ(セイロン)の仏教 | 東南アジアの仏教――伝統と戒律の教え / アジア仏教史 通号 6 | 1973-06-27 | 65-115(R) | 詳細 | | IB00192986A | - |
藤吉慈海 | タイ国の仏教 | 東南アジアの仏教――伝統と戒律の教え / アジア仏教史 通号 6 | 1973-06-27 | 163-198(R) | 詳細 | | IB00192988A | - |