氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
須藤龍真 | Śrīharṣa's Critique of the Naiyāyikas' Argumentation Theory | 印度學佛敎學硏究 通号 157 | 2022-03-25 | 44-48(L) | 詳細 | | IB00228573A | |
須藤龍真 | Restriction of Nigrahasthāna in the Argumentation Theory of Nyāya | 印度学仏教学研究 通号 154 | 2021-03-25 | 23-28(L) | 詳細 | あり | IB00210838A | |
桂紹隆 | インド哲学における因果性確定の方法をめぐって(第69回学術大会パネル発表報告) | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 232-233(L) | 詳細 | | IB00191800A | |
平野克典 | ニヤーヤ・ヴァイシェーシカ学派の「普遍の定義」の再検討 | 印度學佛敎學硏究 通号 141 | 2017-03-20 | 257-263(L) | 詳細 | | IB00167880A | |
室屋安孝 | ウダヤナの言及する「ジャヤンタ」について | 印度学仏教学研究 通号 140 | 2016-12-20 | 264-270(L) | 詳細 | | IB00168774A | |
平野克典 | Subash C. Dash and Toshihiro Wada, A Navya-nyāya Discussion on the Meaning of the Negative Particle NaÑ: A Study of the Nañvādakārikā of Udayana, Studia Asiatica 10, Nagoya: Nagoya University Association of Indian and Buddhist Studies, 2013, viii+89. (Paperback) | NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 32 | 2015-03-31 | 77-79(L) | 詳細 | あり | IB00200249A | |
和田壽弘 | THE "DISCOURSE ON VERBAL SUFFIXES" (ĀKHYĀTAVĀDA) OF RAGHUNĀTHA ŚIROMAṆI (1) | NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 32 | 2015-03-31 | 35-45(L) | 詳細 | あり | IB00200245A | |
村上真完 | 法(dharma)と存在(bhāva)と存在しているもの(sat) | 印度学仏教学研究 通号 126 | 2012-03-20 | 233-240(L) | 詳細 | あり | IB00103350A | |
岩崎陽一 | Some Remarks on Gaṅgeśa's Argument on Tātparya | 印度學佛敎學硏究 通号 124 | 2011-03-25 | 58-62(L) | 詳細 | あり | IB00093207A | |
小野卓也 | 六主張論議と審判・会衆の役割 | 印度学仏教学研究 通号 123 | 2011-03-20 | 225-229(L) | 詳細 | あり | IB00092790A | |
平野克典 | ヴァイシェーシカ学派の多様色(citrarūpa)について | 印度学仏教学研究 通号 120 | 2010-03-20 | 220-225(L) | 詳細 | あり | IB00089149A | |
岩崎陽一 | From Udayana to Gaṅgeśa on the Independence of Śabda as a Pramāṇa | 印度学仏教学研究 通号 118 | 2009-03-25 | 41-45(L) | 詳細 | あり | IB00079801A | |
志田泰盛 | Udayana's Critique of the Intrinsic Theory of Validity | 印度学仏教学研究 通号 112 | 2007-03-25 | 28-33(L) | 詳細 | あり | IB00074221A | |
丸井浩 | 論証式におけるupanayaの意味について | 印度学仏教学研究 通号 106 | 2005-03-20 | 82-90(L) | 詳細 | あり | IB00086260A | |
EzakiKoji | A Controversy between Udayana and Buddhists over the Theory of Trairūpya | 印度学仏教学研究 通号 106 | 2005-03-20 | 5-7(L) | 詳細 | あり | IB00086672A | |
志田泰盛 | Nyāyakusumāñjaliに見られるjñātatā説批判 | 印度学仏教学研究 通号 102 | 2003-03-20 | 63-65(L) | 詳細 | あり | IB00010201A | |
SuzukiTakanori | Udayana's theory of Inference in his Kiraṇāvalī | 印度学仏教学研究 通号 101 | 2002-12-20 | 64-66(L) | 詳細 | あり | IB00010087A | |
和田寿弘 | 新ニヤーヤ学派ヴァースデーヴァの「遍充五定義」(1) | アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 101 | 2000-10-30 | 473-483(R) | 詳細 | | IB00046443A | - |
和田寿弘 | 新ニヤーヤ学派の起源と分析方法 | インド思想史研究 通号 11 | 1999-05-30 | 15-41(L) | 詳細 | | IB00021417A | - |
丸井浩 | Jayanta Bhaṭṭaの著作をめぐる諸問題 | 印度哲学仏教学 通号 11 | 1996-10-30 | 332-351(R) | 詳細 | | IB00030198A | - |