氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
中西尋子 | 井上順孝著『グローバル化時代の宗教文化教育』 | 宗教と社会 通号 28 | 2022-06-04 | 51-54(L) | 詳細 | | IB00253615A | |
石原和 | 石原和著『「ぞめき」の時空間と如来教――近世後期の救済論的展開』 書評へのリプライ | 宗教と社会 通号 28 | 2022-06-04 | 49-50(L) | 詳細 | | IB00253614A | |
荻原稔 | 石原和著『「ぞめき」の時空間と如来教――近世後期の救済論的展開』 | 宗教と社会 通号 28 | 2022-06-04 | 45-48(L) | 詳細 | | IB00253613A | |
玉置文弥 | 「宗教統一」とアジア主義 | 宗教と社会 通号 28 | 2022-06-04 | 1-15(L) | 詳細 | | IB00253604A | |
朴炳道 | 朴炳道著『近世日本の災害と宗教——呪術・終末・慰霊・象徴』 書評へのリプライ | 宗教と社会 通号 28 | 2022-06-04 | 96-97(L) | 詳細 | あり | IB00253724A | |
李和珍 | 李和珍著『グローバル化時代の日韓新宗教――妙智會教団と圓佛教』 書評へのリプライ | 宗教と社会 通号 28 | 2022-06-04 | 42-44(L) | 詳細 | | IB00253611A | |
川瀬貴也 | 李和珍著『グローバル化時代の日韓新宗教――妙智會教団と圓佛教』 | 宗教と社会 通号 28 | 2022-06-04 | 39-42(L) | 詳細 | | IB00253608A | |
粟津賢太 | 朴炳道著『近世日本の災害と宗教——呪術・終末・慰霊・象徴』 | 宗教と社会 通号 28 | 2022-06-04 | 93-95(L) | 詳細 | あり | IB00253723A | |
問芝志保 | 問芝志保著『先祖祭祀と墓制の近代――創られた国民的習俗』 書評へのリプライ | 宗教と社会 通号 28 | 2022-06-04 | 85-86(L) | 詳細 | | IB00253625A | |
井上治代 | 問芝志保著『先祖祭祀と墓制の近代――創られた国民的習俗』 | 宗教と社会 通号 28 | 2022-06-04 | 81-84(L) | 詳細 | | IB00253624A | |
猪瀬優理 | 永岡崇著『宗教文化は誰のものか——大本弾圧事件と戦後日本』 | 宗教と社会 通号 28 | 2022-06-04 | 87-90(L) | 詳細 | | IB00253626A | |
竹中信常 | 信仰の心理 | 宗教文化 通号 1 | 1949-12-05 | 1-29(R) | 詳細 | | IB00043022A | |
竹中信常 | 場と時の禁忌 | 宗教文化 通号 4/5 | 1950-11-10 | 3-122(R) | 詳細 | | IB00043029A | |
竹中信常 | アランデル・デル・レ「台湾未開民の創造神話」 | 宗教文化 通号 7 | 1951-10-15 | 78-80(R) | 詳細 | | IB00043041A | |
竹中信常 | 宗教観念の転移と儀礼の変容(一) | 宗教文化 通号 8 | 1952-01-06 | 1-40(R) | 詳細 | | IB00043042A | |
中村康隆 | 仏教儀礼と固有習俗 | 宗教文化 通号 9 | 1952-02-23 | 1-36(R) | 詳細 | | IB00043045A | |
竹中信常 | 宗教観念の転移と儀礼の変容(二) | 宗教文化 通号 10 | 1952-12-01 | 1-19(R) | 詳細 | | IB00190863A | |
戸田義雄 | 「動物犠牲」と「生贄」とをめぐる探査 | 宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 10 | 1984-03-24 | 15-43(R) | 詳細 | | IB00045737A | - |
芹川博通 | 矢吹慶輝の宗教学 | 宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 10 | 1984-03-24 | 75-88(R) | 詳細 | | IB00045740A | - |
脇本平也 | 明治の新仏教と宗教学 | 宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 10 | 1984-03-24 | 1-14(R) | 詳細 | | IB00045736A | - |