INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前根本 裕史 ( ねもと ひろし, Hiroshi Nemoto ) 著 ()
タイトルチベット論理学における遍充概念の発展
タイトル読みちべっとろんりがくにおけるへんじゅうがいねんのはってん
サブタイトル
タイトル(欧文)On the Development of the Concept of khyab pa in Tibetan Buddhist Logic
サブタイトル(欧文)
該当ページ45-56(L)
媒体名 日本西蔵学会々報
媒体名欧文 Report of the Japanese Association for Tibetan Studies
通号 57
ISSN ----
ISBN ----
編者 御牧克己
発行日2011-07-31
発行者日本チベット学会
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00098230A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   チベット インド (地域) チベット仏教 (分野) 中国 (地域) インド仏教 (分野) 密教 (分野) 日本 (地域) 敦煌 (地域) 14世紀 (時代)
  分野   チベット仏教 チベット論理学 ( TibetanBuddhistLogic ) インド仏教 ゲルク派 チベット (地域) インド仏教 (分野) ツォンカパ (人物) 密教 (分野) ゲルク派 (分野) 現代 (時代) 14世紀 (時代) 15世紀 (時代) 12~16世紀 (時代) チベット仏教 (分野) Dignāga (人物) Tsongkhapa (分野) グルク派 (分野) サキャ派 (分野) サパン (人物) インド (地域) 原始仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) アビダルマ仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 中観派 (分野) 仏教論理学 (分野) カダム派 (分野) Tsongkhapa (人物) 儀式 (分野) 密教学 (分野)
  人物   ダルマキールティ ケードゥプジェ・ゲレクペルサンポ チャパ・チューキセンゲ ツァンナクパ・ツォンドゥセンゲ ギャルツァプジェ・タルマリンチェン ギェルワ・ゲンドゥンドゥプ Dharmakīrti (人物) 仏教論理学 (分野) 法称 (人物) ディグナーガ (人物) インド仏教 (分野) カマラシーラ (人物) 論理学 (分野) ダルモーッタラ (人物)
  文献   量七部荘厳 rTags rigs mtha' dpyod sDe bdun rgyan sDe bdun rab gsal rNam 'grel mtha' dpyod Rigs gter rang 'grel Rigs gter gsal byed
  術語   遍充概念 ( Conceptofkhyabpa ) 否定的遍充 肯定的遍充 推理論 帰謬法 Tattvasaṃgrahapañjikā (文献) 意味論 (術語) 証因 (術語) 他者のための推理 (術語) 能証の輪 (術語) 知覚論 (術語) 比量 (術語) アポーハ (術語) 四句分別 (術語) 非言語世界 (術語) 実体 (術語) 正論証因 (術語) 縁起 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage