INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前気賀沢 保規 ( けがさわ やすのり, Yasunori Kegasawa ) 著 (富山大学教授)
タイトル扶風法門寺の歴史と現状
タイトル読みふふうほうもんじのれきしとげんじょう
サブタイトル仏舎利の来た寺
タイトル(欧文)History and Present Condition of Famen-si (Famên-ssū) at Fufeng (Fufêng)
サブタイトル(欧文)The first Temple in China where the Śarīra Were Introduced from India
該当ページ87-105(R)
媒体名 佛敎藝術
媒体名欧文 ARS BUDDHICA
通号 179
特集・テーマ アジアの仏教遺跡と寺院
ISSN 0004-2889
ISBN 4-620-90179-2
編者 佛敎藝術學會
発行日1988-07-30
発行者毎日新聞社
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00096174A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   陝西省 扶風法門寺 インド 中国 (地域) 現代 (時代) 中国仏教 (分野) 唐代 (時代) 扶風法門寺 (地域) インド (地域) 陝西省 (地域) インド仏教 (分野) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  時代   現代 唐代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 仏教 (分野) 仏教学 (分野) 宗教学 (分野) 浄土真宗 (分野) インド (地域) 近代 (時代) 中国 (地域) 中国仏教 (分野) 隋代 (時代) 浄土教 (分野) 宋代 (時代) 禅宗 (分野)
  分野   仏教考古学 歴史学 仏教建築 (分野) 昭和 (時代) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 歴史学 (分野) 仏教美術 (分野) 七世紀後半 (時代) 伽藍配置 (術語) 浄土教 (分野) 日本仏教 (分野) 蓮如 (人物) 宗教学 (分野) 考古学 (分野) 親鸞 (人物) 仏教 (分野)
  人物   則天武后 韓愈 中宗 粛宗 中国仏教 (分野) 仏教美術 (分野) 法蔵 (人物) 中国仏教史 (分野) 神秀 (人物) 善導 (人物) 志磐 (人物) 上清派道教 (分野) 朱子 (人物) (人物) 居士分灯録 (文献) 原人論 (文献) 送僧澄観詩 (文献) 漢訳仏典 (文献) 欧陽詹 (人物) 韓愈 (人物) 義浄 (人物) 高宗 (人物) 玄宗 (人物) 慈恩伝 (文献) 粛宗 (人物) 神会 (人物) 旧唐書 (文献) 金剛智 (人物) 仏舎利 (術語) 中宗 (人物) 不空三蔵 (人物)
  術語   仏舎利 舎利塔 御開帳 仏塔 (術語) stūpa (術語) 高僧舎利 (術語) ストゥーパ (術語) 舎利 (術語) 釈迦像 (術語) 五百大願経 (文献) 実践道 (術語) 広利寺系塔 (術語) 雑阿含経 (文献) 舎利感応記 (文献) 舎利信仰 (術語) stupa (術語) 御開帳 (術語) 石塔 (術語) 究竟一乗宝性論 (文献) 舎利塔 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage