名前 | 秋山 寛治 ( あきやま かんじ, Kanji Akiyama ) 著 (郷土史家) |
タイトル | 二つの道号記 |
タイトル読み | ふたつのどうごうき |
サブタイトル | 秉心宗彜と大光古岸と |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 22-36(R) |
媒体名 | 禅文化 |
媒体名欧文 | ZEN CULTURE |
通号 | 54 |
ISSN | ---- |
ISBN | ---- |
編者 | 西村恵信 |
発行日 | 1969-09-25 |
発行者 | 禅文化研究所 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00092163A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
時代 | 江戸時代 | 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 曹洞宗 (分野) 鎌倉時代 (時代) 明治時代 (時代) 真言宗 (分野) 室町時代 (時代) 浄土宗 (分野) |
分野 | 日本仏教 | 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) |
人物 | 秉心宗彜 大光古岸 白隠慧鶴 息道普益 秋山富南 | 臨済宗 (分野) 禅宗 (分野) 鈴木正三 (人物) 宗峰妙超 (人物) 東嶺円慈 (人物) 白隠 (人物) 盤珪永琢 (人物) 仙崖義梵 (人物) |
文献 | 白隠道号記 白隠年譜 | |
術語 | 遺墨 豆州秋山家 秋山氏系図 北山秋山家 書簡 | 漢詩 (術語) 漢詩幅 (術語) 墨蹟 (術語) 鑑定 (術語) 良寛書学 (術語) 手紙 (術語) 書状 (術語) 信仰 (術語) 恵信尼公書簡 (文献) 三夢記 (文献) 四信五品鈔 (文献) 雑誌の編集 (術語) 元元唱和集 (文献) |