INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前柳田 聖山 ( やなぎだ せいざん, Seizan Yanagida ) 著 (京都大学教授)
タイトル禅仏教をゆく
タイトル読みぜんぶっきょうをゆく
サブタイトルその二・壁観バラモン
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ142-154(R)
媒体名 禅文化
通号 105
ISSN 0514-3012
編者 芳澤勝弘
発行日1982-07-25
発行者禅文化研究所
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00084997A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   中国 少林寺 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) 玉泉寺 (地域) 香至国舎 (地域) 元代 (時代) 室町時代 (時代) 中国南北朝時代 (時代) 不二庵 (地域) 万寿寺 (地域) 瑞泉寺 (地域)
  時代   唐代 梁代 中国 (地域) 中国仏教 (分野) 隋代 (時代) 日本 (地域) 浄土教 (分野) 宋代 (時代) 禅宗 (分野) 仏教 (分野) 唐代 (時代) 仏教学 (分野) 陳代 (時代) 南北朝時代 (時代)
  分野   中国禅宗 曹洞宗 (分野) 道元 (人物) 唐代 (時代) 中国 (地域) 臨済宗 (分野) 中国仏教 (分野) 宋代 (時代) 日本仏教 (分野)
  人物   ボダイ・ダルマ 道宣 曇林 中国仏教 (分野) 道世 (人物) 律宗 (分野) 元照 (人物) 続高僧伝 (文献) 四分律行事鈔 (文献) 戒律 (分野) 凝然 (人物) 道宣 (人物) 菩提達磨 (人物) 宗密 (人物) 禅宗史 (分野) 僧肇 (人物) 達磨 (人物) 初期禅宗史 (分野)
  文献   二入四行論 楞伽師資記 (文献) 続高僧伝 (文献) 洛陽伽藍記 (文献) 楞伽経 (文献) 景徳伝灯録 (文献) 絶観論 (文献) 慧可 (人物) 禅宗 (分野)
  術語   壁観 坐禅 理入 無情説法 四念処 禅法 理入 (術語) 覚観 (術語) 従容録 (文献) 達摩 (人物) 達摩 (術語) 定散一如 (術語) 灯史 (術語) 石壁 (術語) 普勧坐禅儀 (文献) 非思量 (術語) 正法眼蔵 (文献) 坐禅用心記 (文献) 道元 (人物) 本覚思想 (術語) 受戒 (術語) 教化 (術語) 行入 (術語) 壁観 (術語) 報怨行 (術語) 元暁 (術語) 続高僧伝 (文献) 入道の要門 (術語) (術語) 無情成仏 (術語) 身心脱落 (術語) 如来全身 (術語) 法身説法 (術語) 眼処の聞声 (術語) 身心学道 (術語) 絶唱谿 (術語) 四念住 (術語) 七覚支 (術語) アビダルマ (術語) 四禅 (術語) 大念処経 (文献) 山家山外 (術語) 三善行 (術語) 五力 (術語) 景徳伝灯録 (文献) 禅観 (術語) 四宗相承 (術語) 慈悲 (術語) 次第観 (術語) 出三蔵記集 (文献) 心王論 (文献) 師資七祖方便五門 (文献)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage