名前 | 重松 輝宗 ( しげまつ きしゅう, Kishu Shigematsu ) 著 (静岡県清水市承元寺住職) |
タイトル | 大用国師誠拙の「帰来行」について |
タイトル読み | だいようこくしせいせつのきらいぎょうについて |
サブタイトル | 明極と清拙稿・夢窓そして誠拙 |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 29-33(R) |
媒体名 | 禅文化 |
媒体名欧文 | ---- |
通号 | 135 |
ISSN | 0514-3012 |
編者 | 芳澤勝弘 |
発行日 | 1990-01-25 |
発行者 | 禅文化研究所 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00080972A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
時代 | 江戸時代 | 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 曹洞宗 (分野) 鎌倉時代 (時代) 明治時代 (時代) 真言宗 (分野) 室町時代 (時代) 浄土宗 (分野) |
分野 | 日本仏教 | 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) |
人物 | 大用国師誠拙 夢窓 明極 | 禅 (分野) 一休骸骨 (文献) 古来風躰抄 (文献) 大灯 (人物) 利休 (人物) 一休 (人物) 清拙 (人物) 笠仙 (人物) |
文献 | 禅居集 | 渡来僧 (術語) 宝覚真空禅師録 (文献) 荘子 (文献) 来来禅子東渡集 (文献) |
術語 | 帰来行 詩境 法縁 語録 起来行 | 詩人 (術語) 金光禅師行状 (文献) 歓喜 (術語) 筆跡 (術語) 阿弥陀経 (文献) 灯史 (術語) 不立文字 (術語) 雲門宗 (術語) 中国禅 (術語) 公案 (術語) 聯灯会要 (文献) 人間中心主義 (術語) 五山 (術語) |