名前 | 山岸 常人 ( やまぎし つねと, Tsuneto Yamagishi ) 著 (京都大学助教授) |
タイトル | 中世仏堂の近世的変容 |
タイトル読み | ちゅうせいぶつどうのきんせいてきへんよう |
サブタイトル | 百済寺本堂を中心として |
タイトル(欧文) | Premodern Changes in the Medieval Buddhist Temple Halls |
サブタイトル(欧文) | focusing on the Main Hall of Kudara-ji |
該当ページ | 57-79(R) |
媒体名 | 佛敎藝術 |
媒体名欧文 | ARS BUDDHICA |
通号 | 261 |
部編 | 東洋美術と考古学の研究誌 |
特集・テーマ | 伝教大師最澄の肖像/中世仏堂の近世的変容ほか |
ISSN | 0004-2889 |
ISBN | 4-620-90261-6 |
編者 | 佛敎藝術學會 |
発行日 | 2002-03-30 |
発行者 | 毎日新聞社 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00077364A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 百済寺本堂 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 日本 (地域) 日本中世 (時代) |
時代 | 日本中世 | 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 仏教史 (分野) 鎌倉時代 (時代) 仏教美術 (分野) 日本中世仏教 (分野) 日本近世 (時代) 中国 (地域) |
分野 | 寺院建築 中世顕密仏教 | 仏教建築 (分野) 仏教絵画 (分野) 飛鳥 (時代) 岡本一士 (人物) 時宗 (分野) 禅宗 (分野) 考古学 (分野) 中世顕密仏教 (分野) 寺院建築 (分野) 中世仏堂 (術語) |
術語 | 中世仏堂 中敷居 | 宗教的機能 (術語) 清姫 (人物) 中世顕密仏教 (分野) 中敷居 (術語) 仏の間 (術語) 法会 (術語) 中世仏堂 (術語) |