INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前蓑輪 顕量 ( みのわ けんりょう, Kenryo Minowa ) 著 (愛知学院大学教授)
タイトル中世・最勝講
タイトル読みちゅうせいさいしょうこう
サブタイトル建久二年の条に見る論義
タイトル(欧文)Lectures on the Saishō-ōkyō in Medieval Period
サブタイトル(欧文)Viewing from the debates in the 2nd year of Kenkyū
該当ページ21-34(R)
媒体名 財団法人松ヶ岡文庫研究年報
媒体名欧文 THE ANNUAL REPORT OF RESEARCHES OF MATSUGAOKA BUNKO
通号 19
ISSN 0913-5758
編者 石井修道
発行日2005-03-25
発行者松ヶ岡文庫
発行地鎌倉
本文
INBUDS IDIB00070754A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   日本中世 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 仏教史 (分野) 鎌倉時代 (時代) 仏教美術 (分野) 日本中世仏教 (分野) 日本近世 (時代) 中国 (地域)
  分野   日本仏教 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野)
  人物   宗性 日本仏教 (分野) 貞慶 (人物) 凝然 (人物) 南都仏教 (分野) 日本高僧伝要文抄 (文献) 華厳祖師伝 (文献) 叡尊 (人物) 済暹 (人物)
  文献   三宝絵詞 最勝王経 最勝講問答記 日本霊異記 (文献) 上宮太子御記 (文献) 慈覚大師伝 (文献) 源為憲 (人物) 皇太子聖徳奉讃 (文献) 今昔物語集 (文献) 勧学会 (術語) 今昔物語 (文献) 法華経 (文献) 金光明経 (文献) 護国思想 (術語) 元亨釈書 (文献) 国家仏教 (術語) 国清百録 (文献) 金剛般若経 (文献) 最勝王経 (文献) 法会 (術語) 法勝寺御八講問答記 (文献) 隆寛 (人物)
  術語   法会 御八講 講説 南都北嶺 円摂通 最勝講 仏典 (術語) 唱導 (術語) 修法 (術語) 供料 (術語) 古義の声明 (術語) 吾妻鏡 (文献) 金沢文庫蔵仏教説話集 (文献) 語戯 (術語) 学僧 (術語) 勧学会 (術語) 講説 (術語) 法華会 (術語) 法会 (術語) 論議 (術語) 御八講 (術語) 教化活動 (術語) 現量 (術語) 撰述 (術語) 南都北嶺 (術語) 保元三年講述説 (術語) 禅観思想 (術語) 陀羅尼 (術語) 円摂通 (術語) 念仏大意 (文献) 最勝講 (術語) 法勝寺御八講 (術語) 弥陀本願義 (文献)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage