名前 | 東 隆真 ( あずま りゅうしん, Ryushin Azuma ) 著 (駒沢女子短期大学講師) |
タイトル | 仙英和尚の開板本「伝光録」の底本について |
タイトル読み | せんえいおしょうのかいばんぼんでんこうろくのていほんについて |
サブタイトル | 宗学思想史研究序説・その八 |
タイトル(欧文) | A Study of "Sen-ei's Denkōroku" |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 65-73(R) |
媒体名 | 宗学研究 |
媒体名欧文 | JOURNAL OF SŌTŌ STUDIES (SHŪGAKU KENKYŪ) |
通号 | 10 |
ISSN | ---- |
ISBN | ---- |
編者 | 曹洞宗宗学研究所 藤田俊訓 |
発行日 | 1968-03-31 |
発行者 | 曹洞宗宗学研究所 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00069849A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
分野 | 日本仏教 | 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) |
人物 | 仙英和尚 | 伝光録 (文献) 紹瑾 (人物) 日本仏教 (分野) |
文献 | 伝光録 | 正法眼蔵 (文献) 道元 (人物) 瑩山紹瑾 (人物) 瑩山禅師 (人物) 永平広録 (文献) 瑩山 (人物) 建撕記 (文献) 洞谷記 (文献) |
術語 | 伝光録物語 乾坤院本 永平寺本 松山寺本 | 伝光録 (文献) 乾坤院本 (術語) 永平寺本 (術語) 正法寺本 (術語) 長円寺本 (術語) 同一書写地 (術語) 侍者編 (術語) 珠鷹本 (術語) 正法眼蔵の国語学的研究 (文献) 正法眼蔵写本 (術語) 松山寺本 (術語) |