INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前飛田 康裕 ( とびた やすひろ, Yasuhiro Tobita ) 著 (早稲田大学大学院博士後期課程)
タイトルなぜ、説一切有部の四念住の修習内容は変遷したのか(1)
タイトル読みなぜせついっさいうぶのしねんじゅうのしゅうじゅうないようはへんせんしたのか1
サブタイトルアーガマに見える説一切有部の四念住の特徴
タイトル(欧文)The Vicissitudes of Sarvāstivādin's Smṛtyupathānas(Part One)
サブタイトル(欧文)Distinctive features of Sarvāstivādin's smṛtyupathānas in the āgama
該当ページ1-29(L)
媒体名 論叢アジアの文化と思想
媒体名欧文 Asian Culture and Thought (Ronsō Ajia no Bunka to Shisō)
通号 15
ISSN 13403370
発行日2006-12-30
発行者アジアの文化と思想の会
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00058772A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  分野   説一切有部 Sarvāstivādin アビダルマ仏教 (分野) インド仏教 (分野) 部派仏教 (分野) 世親 (人物) インド (地域) 仏教学 (分野) 倶舎論 (文献) アビダルマ (分野) 説一切有部 (分野) Harivarman (人物) Paṭiccasamuppāda (文献) Theravādin (分野)
  文献   倶舎論 中阿含経 順正理論 (文献) 大毘婆沙論 (文献) 世親 (人物) 婆沙論 (文献) アビダルマ仏教 (分野) 大智度論 (文献) インド仏教 (分野) 成実論 (文献) 雑阿含経 (文献) 増一阿含経 (文献) 長阿含経 (文献) 釈尊 (人物) 四分律 (文献) 倶舎論 (文献) 根本説一切有部毘奈耶破僧事 (文献) 原始仏教 (分野)
  術語   四念住 修習 静慮 四念処 (術語) 三性説 (術語) 四正断 (術語) 三十七菩提分法 (術語) 四善根 (術語) 四善根位 (術語) 四禅 (術語) 三賢位 (術語) 数習 (術語) bhāvanā (術語) 止観双運 (術語) 実践 (術語) そこにすべてがある (術語) 随念 (術語) 静慮 (術語) 次第 (術語) 禅定 (術語) 修習 (術語) 三昧 (術語) 四無色定 (術語) 思惟修 (術語) 表業 (術語) 瑜伽 (術語) (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage