名前 | 恩田 彰 ( おんだ あきら, Akira Onda ) 著 () |
タイトル | 明治時代における心理学の移植と展開について |
タイトル読み | めいじじだいにおけるしんりがくのいしょくとてんかいについて |
サブタイトル | 井上円了の業績を中心にして |
タイトル(欧文) | |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 97-114 |
媒体名 | 近代思想・文学の伝統と変革 |
編者 | 伊東一夫 |
発行日 | 1986-03 |
発行者 | 明治書院 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00056283A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
時代 | 明治 | 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 浄土真宗 (分野) 大正 (時代) 近代 (時代) 仏教 (分野) 江戸 (時代) 中国 (地域) |
分野 | 日本仏教 | 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) |
人物 | 井上円了 | 近代仏教 (分野) 清沢満之 (人物) 日本仏教 (分野) 日本 (地域) 仏教学 (分野) 島地黙雷 (人物) 村上専精 (人物) 原坦山 (人物) |
術語 | 心理学 | 無意識 (術語) 人間関係 (術語) 自然哲学 (術語) 心理学 (術語) アーラヤ識 (術語) セルフコントロール (術語) 一切衆生悉有仏性 (術語) 心識霊魂 (術語) |