名前 | 酒井 得元 ( さかい とくげん, Tokugen Sakai ) 著 () |
タイトル | 存在と仏性 |
タイトル読み | |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 44-53 |
媒体名 | 印度學佛敎學硏究 |
媒体名欧文 | Journal of Indian and Buddhist Studies |
通号 | 8 |
巻 | 4 |
号 | 2 |
特集・テーマ | 仏教大学における第六回学術大会紀要(二) |
編者 | 宮本正尊 |
発行日 | 1956-03-30 |
発行者 | 日本印度学仏教学会 |
発行地 | 東京 |
本文 | ![]() |
INBUDS ID | IB00000554A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
文献 | 中論 | 竜樹 (人物) 大智度論 (文献) 中観派 (分野) ナーガールジュナ (人物) 般若灯論 (文献) 般若経 (文献) 龍樹 (人物) プラサンナパダー (文献) |
術語 | 存在 仏性 自性 | 有 (術語) 無常 (術語) ホ・オーン (術語) 認識 (術語) 空 (術語) 般若経 (文献) 生成 (術語) 縁起 (術語) 如来蔵 (術語) 正法眼蔵 (文献) 一闡提 (術語) 涅槃経 (文献) 仏種 (術語) 涅槃 (術語) 法性 (術語) 一乗 (術語) svabhāva (術語) 廻諍論 (文献) 仏性 (術語) 中論 (文献) 二諦説 (術語) 見性 (術語) 受用 (術語) |