名前 | 山田 恵諦 ( やまだ えたい, Etai Yamada ) 著 (叡山学院名誉教授) |
タイトル | 山王礼拝講に於ける法式の推移 |
タイトル読み | さんのうらいはいこうにおけるほうしきのすいい |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 349- |
媒体名 | 叡山仏教研究:獅子王教授喜寿記念 |
編者 | 叡山学会叡山仏教研究編輯委員 |
発行日 | 1974-12 |
発行者 | 永田文昌堂 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00055203A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
分野 | 日本仏教 天台宗 | 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) 日本仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 智顗 (人物) 最澄 (人物) 伝教大師最澄 (人物) |
術語 | 山王礼拝講 法式 | 法式 (術語) 天台宗 (分野) 声明 (術語) 浄土教 (分野) 宗門人養成 (術語) 清規 (術語) 徒弟制度 (術語) 中世日蓮宗 (術語) 山王礼拝講 (術語) 坐禅 (術語) |