名前 | 川崎 信定 ( かわさき しんじょう, Shinjo Kawasaki ) 著 () |
タイトル | チベットの仏教と東アジアの仏教 |
タイトル読み | ちべっとのぶっきょうとひがしあじあのぶっきょう |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 289-316 |
媒体名 | シリーズ・東アジア仏教 |
通号 | 1 |
特集・テーマ | 東アジア仏教とは何か |
ISBN | 4-393-10131-6 |
編者 | 高崎直道・木村清孝 |
発行日 | 1995-04 |
発行者 | 春秋社 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00050141A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | チベット | インド (地域) チベット仏教 (分野) 中国 (地域) インド仏教 (分野) 密教 (分野) 日本 (地域) 敦煌 (地域) 14世紀 (時代) |
時代 | 19世紀 | 日本 (地域) 日本仏教 (分野) インド (地域) 20世紀 (時代) 仏教 (分野) 明治時代 (時代) 江戸時代 (時代) 比較思想 (分野) |
分野 | 東アジア仏教 | 中国 (地域) 東アジア (地域) 鳩摩羅什 (人物) 戒律 (分野) 中国仏教 (分野) 天台宗 (分野) 空海 (人物) 日本仏教 (分野) |
人物 | 近藤重蔵 | ラマ教 (文献) 小来栖香頂 (人物) 中根千枝 (人物) 喇嘛教沿革 (文献) 山口瑞鳳 (人物) 東アジア仏教 (分野) 魏源 (人物) デシデリ師 (人物) |
文献 | ラマ教 | 近藤重蔵 (人物) ラマ (術語) |
術語 | ラマ | 活仏思想 (術語) bslabbya (術語) ボン教 (術語) ラマ教 (文献) |