名前 | 石井 米雄 ( いしい よねお, Yoneo Ishii ) 著 (上智大学教授) |
タイトル | 概説 |
タイトル読み | がいせつ |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 11-62 |
媒体名 | 講座仏教の受容と変容 |
通号 | 2 |
特集・テーマ | 東南アジア編 |
ISBN | 4-333-01418-2 |
編者 | 石井米雄 |
発行日 | 1991-12-15 |
発行者 | 佼成出版社 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00049491A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 東南アジア | インド (地域) 中国 (地域) スリランカ (地域) 仏教 (分野) 日本 (地域) タイ (地域) 上座仏教 (分野) インドネシア (地域) |
分野 | 上座仏教 | 現代 (時代) 東南アジア (地域) 仏教 (分野) インド (地域) スリランカ仏教 (分野) タイ仏教 (分野) 現地調査 (分野) パーリ仏教 (分野) |
術語 | 福田思想 タンブン 神信仰 | 施概念 (術語) 僧伽 (術語) 布施 (術語) タンブン (術語) 看病人 (術語) 三聚浄戒 (術語) 上座仏教 (分野) 上座部教団 (術語) 福業 (術語) 福祉事業 (術語) 福田思想 (術語) 仏教教育 (術語) 社会化 (術語) 呪術 (術語) 神信仰 (術語) 女神像 (術語) 神道 (術語) 八幡神 (術語) 神仏習合 (術語) 比叡山 (術語) |