名前 | 杉崎 俊夫 ( すぎざき としお, Toshio Sugizaki ) 著 (大正大学教授) |
タイトル | 嵯蛾の屋おむろ伝記攷(三) |
タイトル読み | さがのやおむろでんき |
サブタイトル | 芝口三丁目時代 |
タイトル(欧文) | A Study on Saganoya Omuro's Biography -On his Daily Life in 3 chōme, Shibaguchi |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 713-720 |
媒体名 | 仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 |
媒体名欧文 | ESSAY ON THE BUDDHIST THOUGHT in Honor of Ven. Dr. SEIRYŪ NASU On the Occasion of his Eighty Eight Birthday |
編者 | 大正大学真言学智山研究室 |
発行日 | 1984-08-15 |
発行者 | 成田山新勝寺 |
発行地 | 成田 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00045719A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
時代 | 19C | 日本 (地域) インド (地域) インド哲学 (分野) ビルマ仏教 (分野) 宗教哲学 (分野) 浄土真宗 (分野) 大内青巒 (人物) 東京新繁盛記 (文献) |
文献 | 東京新繁盛記 | 芝口 (術語) 19C (時代) |
術語 | 芝口 文明開化 | 文明開化 (術語) 東京新繁盛記 (文献) 芝口 (術語) 注釈書 (術語) 宗学 (術語) 民衆教化 (術語) |