名前 | ( , ) 著 () |
タイトル | 哲学会の沿革 |
タイトル読み | てつがくかいのえんかく |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 385-387 |
媒体名 | 東洋哲学 |
巻 | 1 |
号 | 9 |
編者 | 井上円了 |
発行日 | 1894-11-02 |
発行者 | 東洋哲学会 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00042819A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
時代 | 明治時代 | 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 大正時代 (時代) 江戸時代 (時代) 浄土真宗 (分野) 曹洞宗 (分野) 浄土宗 (分野) 真宗学 (分野) |
分野 | 東洋哲学 | 日本思想 (分野) 西洋哲学 (分野) 宗教学 (分野) 比較思想 (分野) 仏教学 (分野) 東洋学 (分野) 中国思想 (分野) 禅思想 (分野) |
術語 | 東洋哲学会 | 東洋学会 (術語) 東洋哲学 (分野) |